月曜日に会社の人と飲みに行った。
その時、3Dカメラなどの話題になった。
その中で
「今、3Dテレビなどがしきりに売っているけど、買いなの?」
という質問があった。
まず、3Dテレビ。
眼鏡で見るタイプは暗いよ、裸眼で見た場合の半分以下の明るさでしか見れない。
右左が交互に暗転しているうえに画面が切り替わっている間は両方「真っ暗」。
裸眼で見れるタイプは見る場所が限られるし・・・
どうしても若干のクロストーク(一方の絵が他方に移りこむ)が発生するから見ていて疲れる。
それで我慢できればいいんじゃない?
次に、3D対応BD再生装置&コンテンツ。
規格が決まっていないから、今出ている製品も将来的にはごみになるかもしれないよ。
それでもいいならいいんじゃない。
最後に3D撮影に対応したカメラ。
ビデオカメラもデジタルスチールカメラも保存方法に規格がないから・・・。
3Dテレビとセットで買うならありかな?
デジタルスチルカメラに至っては、見る方法がない。
セットのデジタルフォトフレームを用意している会社はあるけど・・・
印刷すると、2つ分の写真が細くなって印刷されるか、2枚の写真が印刷される。
昔の3D写真用の箱を作れば3Dに見えるかも!!
結局、今は買いじゃないという結論になりそうだが、
誰も買わないと規格化も進まず、製品コストも下がらない。
製品コストが下がらないと開発も進まない。
新し物好きもお金持ちは少なくなってきているから、
昔みたいに新技術を下支えできなくなってきている。
私は、今は大変貧乏なので様子見させていただきますm(_ _)m
スポンサーサイト
- 2010/09/01(水) 12:58:27|
- お篭り部屋構築日記+愚痴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0