日本の若年層向けに米軍が広報用Webサイトを公開している。
在日米軍、日米同盟の意義をマンガで 「わたしたちの同盟」公開(AFP)なぜ今なのか考えると、私なりの答えは一つしか思い浮かばない。
沖縄の米軍基地問題だ。
沖縄の米軍基地を沖縄県外に移設するための唯一の方法は、
「日米安全保障条約」の破棄しかない。
これは、米軍が牽制力を働かせたい相手に到達する時間を考えると
自ずとわかる結論だ。
今日現在の仮想敵国は「~~~」や「~~~」、「~~~」だということだ。
(ここでは明言しない)
すると、東アジアの米軍基地の位置を考えると、沖縄付近にどうしても基地がほしい。
グアムでは遠すぎるし、韓国だけでは「~~~」にしか牽制力が働かないうえに、
攻撃力の点においても不足だ。
「緊張が増している現在、沖縄の基地がなくなるのは困る。」
というのが本音ではないだろうか?
ただ、これは、基本的にアメリカの事情であって、日本の事情ではない。
八方美人の日本にとって、多くのアメリカの仮想敵国は日本の仮想敵国ではないからだ。
日本は、国家の安全のためにも、「日米安全保障条約」を破棄するべきだという議論が出かねない。
可能な限りそのような議論を出ないようにしておきたい。
そんなアメリカ軍の意図が見え隠れしている気がする。
スポンサーサイト
- 2010/08/06(金) 12:45:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0