Windows Home Serverを構築してみたが、
ちょっとハードディスクの入れ替えをミスって自分のフォルダのデータを少し消してしまったようだ。
家族のデータは問題ない。
さて、WHSのベータだが、再起動のたびに、一部のサービスが上がってこない。
タイムアウトしているような動きをしている。
インストールがおかしいというよりも、サーバの起動に時間がかかりすぎているような動きだ。
仕方がないので、秋葉原に行って、RAIDボックスを買ってきた。
3Tの高信頼ストレージが出来上がった。
ここに、データを可能な限りバックアップしようというわけだ。
そのうえで、ディスクを減らして動作を確認していこうと思っている。
しかし、鬱が悪化しているので、再構築は遅々として進まない。
かなりつらい。
フィーラムに情報を取りに行こうとしても頭が回らない。
うーん。つらい。
スポンサーサイト
テーマ:Windows Home Server - ジャンル:コンピュータ
- 2010/07/12(月) 12:48:59|
- Windows Home Server 管理日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0