私は、インターネットの主な使い方が上り下り両方のトップスピードがほしい人なので、
光ブロードバンド賛成だけど、
ほとんどの日本人は、携帯でインターネットにつながっていて、
パソコン利用率って意外に低いから、
『光』って言われても、「ひかりテレビ」とか使うんでもなければ無用の長物だよねぇ。
利用価値のないものに利用料金を払う人はいないだろうから、
100%の住戸に引いた光回線はそのまま埋め殺し?
光回線の利点は、基本的に上り下りが対象非同期であること。
どういうこと?かというと、上り下りの通信はお互いに干渉しない。
そのため、一本の回線を、上り下りで分割して使うADSLなどのような制限がなく、
上り下り同じ最高速度で通信できる。
その代り、上りを減らして下りを増やすといった調整はできない。
お金をかければ、一本の光ファイバーに上り下りを両方入れることもできるが、
送受信可能な光学系はかなり高価になるので、別々な線でひいた方が短距離だと安くなる。
家庭向けはこの方法になると思う。
でも、何に使うの?光回線。
みんなでWinnyでもやりますか?
上りに速度を必要とする人ってほとんどいないよねぇ。
せいぜい、メール送信が早くなる程度?
・・・うーん、理解できない。
ほしい人に間違いなく届くようにすべきだ!!って言う方が具体的じゃない?
光回線は電力を運べないから、アナログ電話みたいに停電時でも使えるということもない。
結構ダメダメな技術なんだよね。
スポンサーサイト
- 2010/05/06(木) 13:00:32|
- お篭り部屋構築日記+愚痴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0