AppleのiPadの情報が垂れ流しになっている昨今、
日本国内においては、全く魅力のないiPadに対して、私は、HP(ヒューレットパッカード)が
準備している石板(スレート)に魅力を感じている。
最大の魅力は、Windows 7 Home Premium搭載で、5時間のバッテリー駆動である点。
5時間って、iPadより短いじゃないかって?
そう、軽いのだ。
iPadは、電子ブックプレイヤーなど、持ちっぱなし用途には重すぎる。
私がよく読んでいる「DOS/V Power Report」よりも重い本を持ち歩いて読む気はしない。
「シルマリルの物語」や「ゲーテル・エッシャー・バッハ」じゃないんだから(^^;
ちなみに、「シルマリルの物語」は、「シルマリルリオン」という、「指輪物語」の設定資料集みたいな、
物語みたいな、ちょっとシュールな本。
「ゲーテル・エッシャー・バッハ」は、シュールな物語や絵や音楽をかいた人たちのシュールさを解説した本。
特徴は、どちらもとても重たい(^^;。
持ち歩く電子機器は、せめて、経済書程度の重さであってほしいと思う。
しかも、私は、普段から大変たくさんの電子機器を持ち歩いている。
ゲーム機は、Nintendo DS 2台、PSP、
携帯電話が2台(個人と会社)、
音楽プレイヤーが、Net Walkman NW-X1060、
その他は Willcom D4、OKI WiMAX WiFi G/W、充電器、バッテリその他多数・・・
その上、雑誌や読みかけの本、印刷したRFC、スターバックスのタンブラ、ソムリエナイフ(?)
などを持ち歩いているので、かばんは巨大だ。
その中に追加したいと思う機器はそんなにはない。
また、まとめたいとも思わない。
まとめると、私の要求を満足できなくなるのだ。
間違いなく、iPadやHP スレートでは、D4での私の入力速度を実現することはできないだろう。
もちろん、場所は、電車の中で立ったままだ。
場所を選ぶ用途には場所を選ぶ機械が必要なのだ。
しかし、ホームページを見るためなら、HP スレートは私の要求を満足してくれそうな気がする。
ドラクエ9の公式ホームページが見れないようなiPhoneやiPadはお呼びじゃないのだ。
あーすごく乱筆だ。
読みにくくてごめんなさい。m(. .)m
スポンサーサイト
- 2010/04/14(水) 12:30:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0