sexeは、簡単なので、すぐに使い方がわかると思うので、 ここではあえて、「Resource Kit Tools for Windows Server 2003」を使おう。 通称「リソキ」だ。 実際、sexeで登録したサービスをアンインストールするのも「リソキ」でやるのが安全だ。
まず、リンクからリソキをダウンロードして、Windows Home Serverにインストールする。 「rktools.exe」を実行して、指示に従うだけなのでとっても簡単だ。
リソキには、「instsrv」というコマンドがある。
これで、TvRockをサービスとして登録するわけだ。 方法は簡単、
コマンドプロンプトから、コマンドを一発放り込むだけ・・・では済ませてくれないのだ。
1.「スタートメニュー」⇒「すべてのプログラム」⇒「アクセサリ」⇒「コマンドプロンプト」 を選んでコマンドプロンプトを開く。 2.「instsrv "TvRock Service for PT2" "C:\Program Files\Windows Resource Kits\Tools\srvany.exe" -a .\PT2REC -p <パスワード>」と打てばいい。 <パスワード>は設定したパスワードに置き換えること。 3.次の5行を自分の環境に合わせて書き直して、"foo.reg"というテキストファイルを作る。 Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\TvRock Service for PT2\Parameters] "AppDirectory"="C:\\Program Files\\PT2RecTools" "Application"="C:\\Program Files\\PT2RecTools\\tvrock.exe" 4.Windows Home Server上でfoo.regをダブルクリックする。 そして「はい」をクリックする。 5.Windows Home Serverを再起動する。
ど素人なので、大変お世話になっております。
早速試してみましたので報告します。
イベントビューアのシステムでエラー(赤×)が出ており、「スマートカード読取装置’SCR3310~省略~はIOCTLを拒否しました。POWER:スマートカードがリセットに応答していません。」と出ました。
またサービス(TvRock Service for PT2)も、サービスの状態が”停止”となっており、”開始(S)”を押すとエラーメッセージ「ローカルコンピューターのTvRock~省略~サービスを開始できません。エラー1069:ログオンに失敗したため、サービスを開始できませんでした。」と出ました。
TvRockの設定→システム設定→コンピュータ設定の「ログイン時に起動」のレ点は外してあります。
> またサービス(TvRock Service for PT2)も、サービスの状態が”停止”となっており、”開始(S)”を押すとエラーメッセージ「ローカルコンピューターのTvRock~省略~サービスを開始できません。エラー1069:ログオンに失敗したため、サービスを開始できませんでした。」と出ました。
おそらく、ユーザIDかパスワードが正しくないことが考えられます。
「スタート」メニュー⇒「コントロールパネル」⇒「管理ツール」⇒「サービス」で
「TvRock Service for PT2」をダブルクリックし、「ログオン」タブで、ユーザ名とパスワードを入れ直してみてください。
ユーザ名がサービスアカウントとして登録されれば起動できるはずです。
お試しください。