fc2ブログ

くわぽんのつれづれ日記

思うが侭、つれづれに書いています。ほぼ、毎日更新中!!

PT2をWindows Home Serverに入れてみる Part5

今回は約束通り、TvRockのサービス化の方法だ。

まず、TvRockの設定で、ログイン時に起動するオプションを外すことと、
すべての設定を終わらせておくことをおすすめする。

そうしないと、設定をする際に、
1.コントロールパネルでサービスを止めてから
2.TvRockを起動して、
3.設定を変更してから、
4.TvRockを終了して、
5.サービスを起動する
という面倒な手順を踏むことになる。

まず手に入れておきたいものは、
Resource Kit Tools for Windows Server 2003

そして、フリーソフトのsexe
最新版はここ

sexeは、簡単なので、すぐに使い方がわかると思うので、
ここではあえて、「Resource Kit Tools for Windows Server 2003」を使おう。
通称「リソキ」だ。
実際、sexeで登録したサービスをアンインストールするのも「リソキ」でやるのが安全だ。

まず、リンクからリソキをダウンロードして、Windows Home Serverにインストールする。
「rktools.exe」を実行して、指示に従うだけなのでとっても簡単だ。

リソキには、「instsrv」というコマンドがある。

これで、TvRockをサービスとして登録するわけだ。
方法は簡単、

コマンドプロンプトから、コマンドを一発放り込むだけ・・・では済ませてくれないのだ。

1.「スタートメニュー」⇒「すべてのプログラム」⇒「アクセサリ」⇒「コマンドプロンプト」
  を選んでコマンドプロンプトを開く。
2.「instsrv "TvRock Service for PT2" "C:\Program Files\Windows Resource Kits\Tools\srvany.exe" -a .\PT2REC -p <パスワード>」と打てばいい。
  <パスワード>は設定したパスワードに置き換えること。
3.次の5行を自分の環境に合わせて書き直して、"foo.reg"というテキストファイルを作る。
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\TvRock Service for PT2\Parameters]
"AppDirectory"="C:\\Program Files\\PT2RecTools"
"Application"="C:\\Program Files\\PT2RecTools\\tvrock.exe"
4.Windows Home Server上でfoo.regをダブルクリックする。
  そして「はい」をクリックする。
5.Windows Home Serverを再起動する。

新たに設定されたサービスは「自動」になっているので再起動すれば開始されるはずだ。

ほかのサイトの情報によると、「sexe」でサービス化した場合、スマートカードリーダーは
正常に読み込めないらしい。
録画後のコマンドでTsSplitterでB25オプションをつけてもだめらしい。

リソキの場合は記述を見つけられなかったが同様なのではないだろうか?
試した方は結果を教えてほしい。

そういえば、ビーカスカードなしにどうやって試しているのか質問されたが、
家にはいっているCATVの番組はスクランブルレスなので、試せるのさ。

というわけで、次回は「EpgDataCap_Bon」に挑戦だ!!
スポンサーサイト



テーマ:Windows Home Server - ジャンル:コンピュータ

  1. 2010/01/30(土) 01:01:07|
  2. お篭り部屋構築日記+愚痴
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<PT2をWindows Home Serverに入れてみる Part6 | ホーム | メントスをWikipediaでひいてみる!!>>

コメント

ど素人なので、大変お世話になっております。
早速試してみましたので報告します。
イベントビューアのシステムでエラー(赤×)が出ており、「スマートカード読取装置’SCR3310~省略~はIOCTLを拒否しました。POWER:スマートカードがリセットに応答していません。」と出ました。
またサービス(TvRock Service for PT2)も、サービスの状態が”停止”となっており、”開始(S)”を押すとエラーメッセージ「ローカルコンピューターのTvRock~省略~サービスを開始できません。エラー1069:ログオンに失敗したため、サービスを開始できませんでした。」と出ました。
TvRockの設定→システム設定→コンピュータ設定の「ログイン時に起動」のレ点は外してあります。
  1. 2010/01/31(日) 16:48:43 |
  2. URL |
  3. oiです #l.rsoaag
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ど素人なので、大変お世話になっております。
とんでもございません、こちらこそよろしくお願いします。

> 早速試してみましたので報告します。
> イベントビューアのシステムでエラー(赤×)が出ており、「スマートカード読取装置’SCR3310~省略~はIOCTLを拒否しました。POWER:スマートカードがリセットに応答していません。」と出ました。
スマートカードに関しては、金属の端子がついている方を上にしてみてください。
私は、よくわからないのですが、たびたび指摘されているのを見かけます。
リセットに成功すると、スマートカードリーダーのLEDが数回点滅するはずです。

ただ、サービス化した場合、いずれにせよ、スマートカードリーダーは使えません。
ログオンしないで使う場合は、EpgDataCap_Bon(PT2をWindows Home Serverに入れてみる Part6 http://kuwapon.blog60.fc2.com/blog-entry-818.html
をおすすめします。


> またサービス(TvRock Service for PT2)も、サービスの状態が”停止”となっており、”開始(S)”を押すとエラーメッセージ「ローカルコンピューターのTvRock~省略~サービスを開始できません。エラー1069:ログオンに失敗したため、サービスを開始できませんでした。」と出ました。
おそらく、ユーザIDかパスワードが正しくないことが考えられます。
「スタート」メニュー⇒「コントロールパネル」⇒「管理ツール」⇒「サービス」で
「TvRock Service for PT2」をダブルクリックし、「ログオン」タブで、ユーザ名とパスワードを入れ直してみてください。
ユーザ名がサービスアカウントとして登録されれば起動できるはずです。
お試しください。
  1. 2010/02/02(火) 23:18:15 |
  2. URL |
  3. くわぽん #-
  4. [ 編集 ]

丁寧な御指導をありがとうございます。
WHS遣いで、この日記を参考にさせて頂いている人々は沢山いると思いますよ。
HDUSを、使っていなかったけれど所有はしていたクチ【放置プレイ??】ですので、ある程度は読み取れました。
Part4までは本当にうまく行っておりました(記事内の若干の誤脱字等は脳内修正して)ので、カードリーダーの表裏は大丈夫でした。
part5の“サービス”に入ってから×になりましたので御報告しました。
お勧めどおり、ユーザー:PT2RECをAdminiで削除しまして、今part6にチャレンジさせて頂いております。
うまく行きましたらpart6にコメントさせて頂きます。
  1. 2010/02/03(水) 20:47:34 |
  2. URL |
  3. oiです #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

oiです さん
コメントありがとうございます。

何分 鬱 なので、誤字脱字や、若干のいい加減さはご勘弁願います。
気がついたところはちょこちょこ直しているのですが、
そのうち、まとめてスタティックページにUPしようと準備していたりするので、
ブログは「速報版」ということで(^^;

参考になれば幸いです。
  1. 2010/02/04(木) 12:22:33 |
  2. URL |
  3. くわぽん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuwapon.blog60.fc2.com/tb.php/817-a3d6fee2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

くわぽん

Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪

アフィリエイトバナー

広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

D4でモバイル生活 (29)
風来人観察日記 (66)
ゲーマーの独り言 (183)
つれづれ日記 (114)
音楽を持ち歩く (47)
Windows Home Server 管理日記 (95)
Dolce Gustoとの日がな一日 (22)
お篭り部屋構築日記+愚痴 (53)
ウツ(鬱) (99)
未分類 (800)
So-Netの名残 (4)
DNNを使いましょう (26)
コカコーラとのお付き合い (9)
RPGを語る (4)
テレビにパソコン生活 (3)
”使えるねっと”は使える? (12)
Android日記 (4)
再生した地球にて (29)
セキュリティBlog (19)
Cuckoo SandBox (5)

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード

QRコード