fc2ブログ

くわぽんのつれづれ日記

思うが侭、つれづれに書いています。ほぼ、毎日更新中!!

「官僚たちの夏」を見て思ったこと

「官僚たちの夏」を見て思った。

基本的に官僚の仕事を美化して単純に表現しているのだが、
誰の画策によってテレビドラマ化したのかはわからないが、
官僚は生き残りに必死だということだ。


ドラマであらわされている内容を単純にみると、この程度の仕事であの人数は必要ない。
民間企業ならごく少人数(多くて5人程度)のプロジェクトチームが行うような仕事だ。
あの程度なら官僚などというおうぎょうな組織は必要ない。


あのドラマを見て「官僚は必要なんだ」と思う人がどれくらいいるかはわからないが、
全てが過去の話だ。

戦後の混乱期に各省庁の官僚が機能していたことを疑う人間は多くはないと思う。


しかし、現在、省庁は官僚制度が末期的状態を迎えている。

一つの組織が形態を変えずに存続できる期間は3年から長くて30年といわれている。
それを過ぎると、組織は存続そのものが目的となり、社会的意味を失う。

いい例は、『特捜』だ。
民主党の元党首をつるしあげてみたものの、裁判官には「単純な企業側の政治献金規制法違反」を認定させることしかできていない。
「工事の受注につながる働きかけや謝礼としての意味証明できていない」と判決で指摘されている。


現在の官僚は自分たちの仕事づくりと利益確保に一生懸命で国民を見ていない。

少なくとも国民からはそう見えている。

国民は官僚に税金を使ってほしくないし税金から給料を払いたくないというところまで来てしまっている。


本当に組織の存続を願うなら、組織を見直し、分業と協業、選択と集中を行い、シェイプアップされた組織で組織の社会的存在意義と国民の信頼とを取り戻さないといけない。
そうしないと、日本という国の消滅とともに官僚組織は崩壊するだろう。
スポンサーサイト



テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2009/07/27(月) 12:47:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<最近の番組の主題歌を知らない(^^; | ホーム | 久々の黒点情報>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuwapon.blog60.fc2.com/tb.php/678-518bd2c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

くわぽん

Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪

アフィリエイトバナー

広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

D4でモバイル生活 (29)
風来人観察日記 (66)
ゲーマーの独り言 (183)
つれづれ日記 (114)
音楽を持ち歩く (47)
Windows Home Server 管理日記 (95)
Dolce Gustoとの日がな一日 (22)
お篭り部屋構築日記+愚痴 (53)
ウツ(鬱) (99)
未分類 (800)
So-Netの名残 (4)
DNNを使いましょう (26)
コカコーラとのお付き合い (9)
RPGを語る (4)
テレビにパソコン生活 (3)
”使えるねっと”は使える? (12)
Android日記 (4)
再生した地球にて (29)
セキュリティBlog (19)
Cuckoo SandBox (5)

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード

QRコード