厳密には再び貸してもらえたということなのだが、
それまでは、PHSと無線LANを使っていたのだが。
再び貸してもらえて、快適モバイルライフが!!という幻想を抱いてしまっていた。
何が幻想だったかというと、PHSに対しての差が・・・
1.PHSに比べて、非常に高速である。
2.PHSに比べて、よく切れる。
3.PHSに比べて、接続の認証が遅い。
4.PHSに比べて、エリアに隙間が多い。
これを総合するとどうなるかというと、
1.圏内を移動しているときは快適、但し、高速移動するとすぐに圏外になってしまうので、
止まっているときか歩行中に限る。
2.移動して圏外に入ると即切断、圏内に戻っても、認証で最低5秒は通信できない。
3.高速移動中は全く使い物にならない。
4.圏外に移動してしまうと、PHS通信を始めてしまうので、操作が中断され、
一連の操作が完了するまで使えなくなる。(思考が中断される)
何となく、悪い部分が再び浮き彫りに・・・
PHSはいったん圏外になっても切断されるわけではない。
タイムアウトするまでは接続を維持する。
そのためアンテナがあると、すぐに通信が継続される。
もちろん、アプリケーションはタイムアウトしてしまうかもしれない。
しかし、ブログの記事を打っているときなどは思考は中断されないわけだ。
思考を中断されることがこんなにつらいということを忘れてしまっていた。
UQさん、このままじゃ使えないよ。
あと一ヶ月でどう使えるように調整するの?
スポンサーサイト
テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ
- 2009/05/26(火) 23:37:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0