太陽黒点について、ニュース的に最近の情報を追ってみたい。
2009年3月9日から観測されていなかった黒点は、2008年7月21日から52日間の記録を更新するかに見えたが、実際には同日数の52日間で記録を停止、3月4月の平均黒点観測数はそれぞれ、0.7と1.2という結果となった。
5月に入りまた観測されていなかったのだが、ここ1週間ほど毎日10~20の程度発見されており、今日までの平均で4.7と大幅に増加した。
黒点は、通常、10個以上の数確認される。
一桁しか観測されないことは滅多にない。
つまり、1日観測されれば0.3以上の数値になるわけだ。
そう考えると、3月の月間平均0.7個という数字の異常さはわかっていただけるだろう。
そう、3月中は2日しか観測されていないのだ。
同様に4月は3日観測された。
5月は今のところ6日観測されている。
5月の予想黒点数は10であり、まだ足りない。
予想よりも明らかに太陽は落ち着いてしまっているのだ。
今から夏~秋の作物取れ高が心配になってしまうのは私だけだろうか?
スポンサーサイト
テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/05/20(水) 13:46:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0