電子レンジが壊れた。夕御飯を作っている時までは動いていたが、
ゆたぽんを温めようとしたら「うん」とも「すん」とも言わなくなった。
電源が入らなかったので、一所懸命に電源を押したらしく、電源ボタンも逝かれていた。
・・・念のため、ヒューズを見たが、切れているようには見えない。
・・・諦めるか・・・今年も出費が多いなぁ。
ここのところ引っ越しに合わせて買ったようなものが軒並み壊れてきた。
洗濯機、クーラー、温水便座、HDDレコーダ、冷蔵庫、そして電子レンジ。
温水便座は運良く延長保証期間内だったので保証書で直してくれた。
中の取り付け部分が割れているということで新品交換。\(^^)/
HDDレコーダはアナログは録画できるので地デジに移行するまで我慢しよう。
いざとなったら個人的に使っているのを居間に持っていく手もあるしね。
しかし、電子レンジは今回の不良部品と電源パネルは取り替えることになるだろうから・・・
10年目に入っているし、ちょっと寿命を延ばすよりは買い換えた方がいいだろう。
と思って調べたら、最近の大型電子レンジはオーブントースター機能がない。
オーブン機能でトーストを焼くことになるため予熱に18分かかるとか平気で書いている。
・・・あり得ない。
年末に古いオーブントースターを「使わないから捨てよう」と捨てたので、
「もったいないお化け」が
「むぉったぁいねぇぇ~~」とか言いながら壊したのではないかと疑ってしまうような状況だ。(^o^;
そうそう。最近の大型電子レンジはほとんどがスチームオーブン機能を持っている。
中型にはオーブンレンジ、
小型には単機能電子レンジもあるが、30Lの大型にはない。(見つからなかった)
今までが大型だったので、20L以下の中小型はちょっと・・・
というわけで、SHARP、PANASONIC、東芝に絞って検討中。
日立は?って??
基本的に日立嫌いで通っている私は、この間ひげそりを買ったので今度は別な会社のにしようと思っている。
機能がいまいち気に入らないというのはあるんだけどね。
最終的には店頭で決めるつもりさ。
あぁぁぁぁぁぁぁぁ.....廃棄料もかかるのかぁ。粗大ごみの・・・
まぁいいかぁ。
今日 持って帰るんだぁ。
大型の電子レンジを(^^;
ついでに、帰りにご飯を食べて帰るんだぜぇ。。。どこで (?o?;
スポンサーサイト
テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/04/08(水) 13:01:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0