昨日はいろいろあって眠れなかったのでホームページサーバが吹っ飛んだ原因を調べていた。
最初に吹っ飛んだ原因は何のことはない、適用するパッチを間違っていた。
そのため、ライセンス違反となって落ちたらしい。
昨日のお昼のはちょっと判り難かった。
原因は、FTPのユーザ名を変更したこと。
どうやら、PLESK8.Xは最初に登録したドメインのユーザIDが持つWebページをinet.d(アパッチのデーモン)のデフォルトページとして登録するらしい。
また、FTPのユーザIDを変更するとWebページのフォルダも合わせて変更(移動?)されるらしい。
そのため、最初に登録したドメインのFTPユーザIDを変更したことでデフォルトフォルダが消えてinet.dが落ちた。
これが判明するまで、何回もリストアした。
対応方法も何となく判ったし、今後、発生もないだろう。
しかし、やっちゃいけないことならできないようにしてくれた方が親切だよねぇ。
原因判明は朝5時、その後、もろもろ設定して布団に入ったのは7時(^^;
殆どの社会人は目覚める時間だ。
起きたのは9時半出社は10時半。
うわぁチャラリーマンの典型みたい(^^)/~~~
スポンサーサイト
テーマ:ホームページ・ブログ制作 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/02/17(火) 12:26:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0