「シーゲイト製HDDにアクセス不能になる問題が判明」こんなものがあったとはぁ・・・・・。
私のWindowsHomeServer(WHS)は多数のSeagate Barracuda ES.2を搭載している。
Barracuda 7200.11も多い。
「この木なんの木」ぎらいなのでどうしてもSeagateが多くなる。
そんな中、時々「ディスクがこわれたよ~~ん」とWHSが申告してくるのになぜか”再認識”や”再起動”で治るという不思議な事象がたびたび起きていた。
「ケーブルの接触不良かしら??」と思ってその都度ケーブルをラッチ付きに交換していたりしたのだが、ただの無駄遣いだったらしい。(TへT)
しかし、数日後、
「シーゲイト、HDDのアクセス不能問題で修正ファームウェアの提供を一時停止」ふぅ。あわてなくて正解。
そしてすぐに
「シーゲイト、ファームウェアのバグ修正版を公開--HDDのアクセス不能問題で」・・・全て、ZD Netの記事だから齟齬はないと思うが、ファームは英語のページからしかダウンロードできないから失敗はしたくないんだよねぇ・・・。
まぁ、今夜落ち着いて作業しようか。
スポンサーサイト
テーマ:Windows Home Server - ジャンル:コンピュータ
- 2009/01/23(金) 15:26:49|
- Windows Home Server 管理日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0