私はたびたび躁状態に入ることがある。
躁状態の私はとかく何かを作ったり、造ったり、創ったりしたがる。
突然机の周りを整理してパソコン環境でテレビを見れるようにしてみたり。
帆布を買ってきてかばんを作ってみたり。
ブログをはじめてみたり。
今回は以前作った帆布のかばんを常務に「サラリーマンの持つ道具じゃねーなぁ」といわれたので、もう少しサラリーマンらしいものに作り変えようと思い立った。
買ってきたのは、
7号のキャンバス地1.2mm×2m
肩掛けに使う綿のテープ4m
手縫い糸100m
ミシン糸300m
どこがサラリーマンらしいかといえば、以前は無漂白・無染色の生成りの生地で造ったに対し、今回は真っ黒(^^;
すべてが黒い。さらに、「無印良品」でカバンに入れる「整理ホルダー」なるものを二つ買ってきた。
今回は
・A3のコピー用紙の束が2束(1000枚)縦に入ること
・「整理ホルダー」が入ること
・A4のリングファイルが無理なく入ること
・肩掛け状態で掛けている方の手でカバンの中身が出せること
・内ポケットをつけてそのポケットでカバンの中身を隠せること(ふたにできること)
・内ポケットの中身が飛び出さないこと
・携帯ケースをつけられること
・マチが明確にわかること
・・・・
社会人のカバンとしてはデカイものになることは間違いないだろう。
しかし、黒いだけで社会人らしくなるのだろうか・・・
なぞである。
ちなみに、前回はウツと戦いながら造ったので、生地を買ってから完成までに1年以上かかっている。
今回はいつ出来上がるのか楽しみである。
スポンサーサイト
- 2008/06/27(金) 22:12:23|
- ウツ(鬱)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0