今日は新宿のサザンテラスのスターバックスから書き込みをしている。
このPCはウィルス対策ソフトのアップデート中は「全く入力を受け付けない」と言って良いほど遅くなる。
スタバにPCの音が流れてしまい止めたいのに止められない。
音量ダイアルを押し込むとミュートできるのだが、ソフト処理のため、重たい処理をしているときは反応しない。
音だけが途切れ途切れに不快に流れている。。。。
騒々しいからあまり気にならないから良いか、携帯の着信音くらいの音だし・・・・
さて、スタバは無線LANのアクセスポイントが無いため、e-mobileの端末をUSBでぶら下げている。
SRはCFスロットがあるのでe-mobile端末はCFでもよかったのだが、GIGABYTE M704はCFスロットを持っていないため、今後を考えてUSBにしておいた。
USBの無いUMPCはおそらく今後も存在しないだろうとの考えに基づいたのだ。
しかし邪魔だ・・・
Mobile WiMAXが普及し、無線LANと同じくらい搭載されるようになればこの邪魔者が無くてもアクセスできるようになると思うと、普及が待ち遠しくなって来る。
あと二年はかかるのだろうか・・・・
できればWillcomのWiMAX(次世代PHSではなく敢えてWiMAXという)も同じハードで使えるようになって欲しい。
というのも、技術的にはほとんど同じ技術で電波の使い方がソフト的に異なっているだけだと聞いているからだ。
密度が高く、高速性が期待されるWillcomのWiMAXには是非!頑張って頂きたい。
スポンサーサイト
- 2008/06/24(火) 18:39:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0