英語版ではめちゃめちゃに文字化けしていたWindows Media Connectの楽曲が・・・
なんと日本語版では文字化けが解消されている!!
当たり前だって?
そんなことないぞ、少なくとも日本語と英語は文字化けしなくなったし、まだ楽曲の登録が進んで行っている。
つまり、プロトコル仕様上は通るデータだったということだったわけだ。
プロトコル仕様で通らない言語コードが使われているのではないかとドキドキしていたのだ。
200GByte分の音楽その他なのですべて登録が終わるまでにどれくらいかかることやら(^^;
そういえば、WindowsXPの時代、英語版の製品で日本語のプロパティ情報を通すとデコーダがフリーズするということが結構あったが、その問題がWHSにもあったということかもしれない。
でも、AACのデータは登録されていないのかな?やっぱり・・・
データの半分がAACだからAACのデコーダを入れてあげないとダメかなぁ・・・それでうまくいくのかしら?かしらかしら
Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪
広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。