WHSのインストール時にデータ復元(共有フォルダのデータを復活させる)インストールを行うための条件を確認しながらハード構成してみた。
ドライブの順序が変更されることは問題ないらしい。
但し、OSをインストールするドライブが起動順で最も優先されるドライブにマッピングされていないと「データ復元」を選択できず、「新規インストール」になってしまい、すべてのドライブをフォーマットしようとする。
全てがSATAの場合、SATA0に空のドライブを接続する必要があるようだ。
IDEのドライブと併用する場合は、原則としてIDEが優先されると判断されるらしい。
起動順序はセットアップ中に表示されるドライブツリーに依存しているものと考えられる。
ただ、今回の環境での話なので、環境が変わると状況も変わるかもしれない。
取り急ぎ、速報。
データ復元が選択できたので、インストールした後、データを引き継げる可能性は高い。
Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪
広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。