Windows Home Server Power Pack 1日本語版発売記念イベントに行って来た。
喫茶店で行なわれたイベントは大盛況。
身動きができないほどの人出(というとちょっとおおげさだがほとんどそんな感じ)だった。
細かいことを確認していなかった私は、英語版のシールを持っていっていなかった。
持って行っていればじゃんけん大会に参加できたところだった(;;)
先に言ってくれればよかったのに・・・
とりあえず、Seagate Barracuda ES.2とWHS PP1日本語版を購入し、イベントに参加した。
すると、入り口にパワレポの改造バカ一台で有名な?橋氏が・・・
思わず。「あっどうもぉ」とかいってお辞儀をしてしまったが、知り合いでもなんでもないジャン。俺ってば(^^;
イベントは御バカに進んでいったが、展示してあるサーバマシンを落ち着いて見れるタイミングは存在しなかった。
時間がなかったわけではなく、大混雑していたからだ。
抽選会で言っていたが、130人以上の来客+20人を超関係者と喫茶店の店員・・・
イスもあるものだから、店内には入りきらず、入口の外にも相当の人がいてモニターを見ていた。
さぁ、インストールを始めよう。
まずは、OSの入ったハードディスクをWHSの筐体から取り出し、今日買ってきたHDDを搭載するところからすべてが始まる。今入っているのは英語版だ、日本語版に入れ替えてデータを正しく引き継ぐか・・・ノンサポートの荒業が始まる(^^;
Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪
広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。