今日、工人舎SRのもたつき方が気になって少し調べてみていたら、工人舎SRは基本性能的にはCPU以外はD4よりも高そうだと言う結論になった。
ところが、いまいち日本語入力を除くもたつき感が気になった。Virus Buster2008だけの問題でもないかもしれない。
と言うことは、従来のA110などのセントリーノ製品よりもセントリーノATOMの方が優れていると言うことだろうか?
日本語入力の使い始めはD4は明らかに遅い。ハードディスクの反応やIOの問題だと思っているが・・・
しかし、それ以外だと、D4の方が早く感じるのだ。
重くて操作が(D4よりは)しにくいとか、そういったことを抜きにしても・・・
Atomの性能がそこまで優れているなら、高価なセレロンやCoreを使わないメーカーが確実に増えるのではないか?
Intelは収益にかなりの打撃を受けるのではないか?
それを象徴するようにIntelの最近の公演でAtomはNetBook用で多機能Noteには向かない事をしきりに伝えようとしているらしい。
実際、オールラウンドに設計されたCoreと、省電力を目的に一から設計されたAtomでは得意不得意はあるはずで、不得意分野に使用されてクレームを受けたくないと言うのもあるだろう。
私の経験では、画像処理関連はD4は苦手らしい。A110では試していないが、セレロン搭載のA4ノートではそんなことは無かった。
そういうことかな?
Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪
広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。