fc2ブログ

くわぽんのつれづれ日記

思うが侭、つれづれに書いています。ほぼ、毎日更新中!!

ウイルス対策って「Windows Defender」だけじゃだねなの?

よく聞く議論ですね。
よく聞かれる質問でもあります。

Windows Defenderは、Windows10の一機能として提供されているウイルス対策機能の一部ですが、ブラックリスト型のウイルス対策としてはとても優秀な部類に入ります。

ですが、利用者の考え方やスキルによっては不十分なセキュリティ対策といわざるを得なくなります。

Windows10は、ざまざまなセキュリティ機能が実装されており、その一部がウイルス対策機能として機能します。

たとえば、「Smart Screen」という機能があります。
安全でない可能性のあるWebアクセスや実行形式ファイルのダウンロードなどをラベル付けする機能といえばいいかもしれません。

これらの機能を一通り理解して使う分には、Windows10のセキュリティ機能は十分な性能を持っているといっていいと思います。

しかし、なぜ安全でないと判断されたのかなど十分な情報が提供されなかったり、既定値では過去のログが記録されなかったり、考え方によっては不親切です。


サードパーティ製のセキュリティソフトやセキュリティサービスはこの点を補完する機能を多かれ少なかれ持っています。

ブラックリスト型のウイルス対策ソフトを使う分には、(最低限クリアすべき基準はありますが)検知率はあまり気にする必要がないと思います。

今日現在のウイルスは、ばら撒かれ始めてから数分から数十分で感染し情報を盗み出すため、ブラックリスト型ウイルス対策ソフトではほとんど対策になりません。

なので、そのほかの防御機能がいかに充実しているか、そこがポイントになります。


どの製品が自分のパソコンの使い方に合っているかは、体験版で体験して決めるべきでしょう。


カスペルスキー、ESET、TrendMicro程度は試した方がいいでしょうね。

ネットに接続していないと進化を発揮しないウイルス対策ソフトも多いので、ほとんどオフラインで使いという人は、TrendMicroなどの常時ネット接続を前提にした製品は向かないかもしれません。

フリーソフトのウイルス対策ソフトを使うくらいなら、Windows Defenderの方が安心して使えると思います。

そんな感じでしょうか。
スポンサーサイト



  1. 2019/08/19(月) 18:54:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「フリー Wi-Fi は盗聴が怖いから VPN を使う。」の落とし穴 | ホーム | 7Pay不正利用の調査ってどういうことをするの?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuwapon.blog60.fc2.com/tb.php/1675-158d1ac0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

くわぽん

Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪

アフィリエイトバナー

広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

D4でモバイル生活 (29)
風来人観察日記 (66)
ゲーマーの独り言 (183)
つれづれ日記 (114)
音楽を持ち歩く (47)
Windows Home Server 管理日記 (95)
Dolce Gustoとの日がな一日 (22)
お篭り部屋構築日記+愚痴 (53)
ウツ(鬱) (99)
未分類 (800)
So-Netの名残 (4)
DNNを使いましょう (26)
コカコーラとのお付き合い (9)
RPGを語る (4)
テレビにパソコン生活 (3)
”使えるねっと”は使える? (12)
Android日記 (4)
再生した地球にて (29)
セキュリティBlog (19)
Cuckoo SandBox (5)

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード

QRコード