気持ちを入れ替えて、WSLに頼ろうと思います。
ここでは、Kali Linuxを使いたいと思います。
基本的なやり方は既に他の方々が公開されている物がありますが、
今回は、あえて
公式サイトの手順に従ってみようと思います。
先ずは、Pythonライブラルのインストールまで。
1.Microsoft StoreでKali Linuxを検索し、インストールします。
2.管理者として PowerShell を開き以下のコマンドを実行します。
3.PCを再起動します。
4.スタートメニューからKaliを起動します。
5.ユーザ名を適当に指定します。
6.パスワードを適当に指定します。
7.以下のコマンドを順番に実行します。
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install python python-pip python-dev libffi-dev libssl-dev
sudo apt-get install python-virtualenv python-setuptools
sudo apt-get install libjpeg-dev zlib1g-dev swig
sudo apt-get install mongodb(失敗)
※Kali-LinuxのディストリビューションではMongoDBがインストールされないようなので
PostgreSQLを使うことにする。
sudo apt-get install postgresql libpq-dev
sudo apt-get install libfuzzy-dev
8.PyDeepをダウンロードして、C:\pydeep-masterに展開しておきます。
9.以下のコマンドを順番に実行します。
cd /mnt/c/pydeep-master
python setup.py build
python setup.py test
sudo python setup.py install
次に、VirtualBoxをインストールします。
echo deb http://download.virtualbox.org/virtualbox/debian xenial contrib | sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/virtualbox.list
wget -q https://www.virtualbox.org/download/oracle_vbox_2016.asc -O- | sudo apt-key add -
sudo apt-get update
sudo apt-get install virtualbox-5.2
あれ?うまくいかない。
WSLでCuckooをインストールする場合、VirtualBoxはWindows版を使うようですね。
普通にWindows版のVirtualBoxをインストールします。
sudo apt-get install tcpdump
次に「Volatility」をインストールします。
1.VolatilityをダウンロードしてC:\volatility-masterに展開しておきます。
2.以下のコマンドを順番に実行します。
cd /mnt/c/volatility-master
sudo python setup.py install
cd
次に、「M2Crypto」をインストールします。
sudo apt-get install swig
sudo pip install m2crypto==0.24.0(エラー)
何だろう、エラーが出まくってる。
最新のバージョンでトライ
sudo pip install -U m2crypto
次に、「guacd」をインストールします。
と思いましたが、うまくいかないので飛ばします。
Web interfaceでRDPするのに使う物のようです。
次はいよいよCuckooのインストールです。
cuckoo sandboxをインストールしていきます。
1.以下のコマンドを順番に実行します。
sudo pip install -U pip setuptools
sudo pip install -U cuckoo
sudo pip install distorm3
cuckoo -d
何となくうまくいきました。
スポンサーサイト
- 2019/05/20(月) 13:00:00|
- Cuckoo SandBox
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0