さて、色々弄っていたら動きました。
何をやったか書いていきます。
先ず、ホスト側から
WinDumpはTCPUDumpの代わりにはならないようなので、設定を変更。
ついでに変え忘れていた設定を変更。
1. 「C:\Users\<ユーザ名>\.cuckoo\config\auxiliary.conf」の
[sniffer]
# Enable or disable the use of an external sniffer (tcpdump) [yes/no].
enabled = yes
の行を
[sniffer]
# Enable or disable the use of an external sniffer (tcpdump) [yes/no].
enabled = no
に変更する。
2. 「C:\Users\<ユーザ名>\.cuckoo\config\virtualbox.conf」の
の行を
interface = VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter
に変更する。
次にゲストOSの方で、
1.コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する。
pip install Pillow
2.Host-Only AdapterのIPアドレスを
192.168.56.101
に固定する。
3.スナップショットを作り直す。
スナップショット名は「SnapShot1」
いよいよ実行してみる。
★実行方法★
1.ホスト側のファイアを-ルを無効にする。
2.コマンドプロンプトを管理者権限で起動する。
3.2.のコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する。
cuckoo
4.もう一つコマンドプロンプトを起動する。
5.4.のコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する。
cuckoo submit <検体のフルパス>
何となく動いた気がする。
正直、WebUIが動かなくて心が折れました。
WSLで構築し直してみようと思います。
スポンサーサイト
- 2019/05/17(金) 13:16:00|
- Cuckoo SandBox
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0