この前、DELLのXPS15を購入した。
GTX1050Tiと4Kタッチパネルを搭載したビジネスノートPCだ。
友人から、「GTXを積んでるのにゲーミングじゃないの?」というシンプルな質問を受けた。
私の回答は、「4Kタッチパネルを搭載したゲーミングノートPCは無いんだよ。」というもの。
実は、いま最新・最速のRTX2080Tiを搭載したとしても、4Kをぐりぐり回すのは難しい。
できないとは言わないが、ゲームや設定に大きく左右される。
つまり、ゲーミングノートPCにとって4Kディスプレイはある意味オーバースペックなのだ。
逆に、ゲームによっては、120Hz(pps?)や144Hz(pps?)で低遅延が要求される。
4Kでこれを実現しているディスプレイはあまり見たことがない。
つまり、スペック不足だ。
デスクトップスペックの Core i7やCore i9、RTX2080Tiを求めるようなゲームをノートパソコンで無理に動かすと、ACアダプターが火を噴く危険性もある。
逆に、ビジネス分野では、プレゼンテーション用のマルチディスプレイの需要などから、グラフィックを強化したノートパソコンの需要が少なからずあるのだ。
いずれにせよ、今日現在では、4Kディスプレイを搭載したゲーミングノートPCは実現は難しいのだ。
ーーー
と思ったら、米Razerが4Kのゲーミングノート出してきたね。
RTX2070のMax-QかRTX2080のMax-Qで出すようだ。
フルHDを選択すると240Hz(pps?)だが、4Kではその辺の仕様が謳われていない。
まぁそうですよね。
スポンサーサイト
- 2019/04/25(木) 12:57:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0