fc2ブログ

くわぽんのつれづれ日記

思うが侭、つれづれに書いています。ほぼ、毎日更新中!!

中学生がアラートの無限ループで補導された件

中学生が、Webで閲覧するとアラートダイアログを出し続ける(一枚表示され、閉じてもまた同じものが表示される)ページへのリンクを掲示板に投稿した罪(?)で補導された。
このWebページが「コンピュータウイルスである」と警察は判断した。

成人であれば、逮捕・書類送検と同等の措置である。
中学生であるため、裁判はなく、「この措置が妥当であるかどうかを検証するプロセス」は存在しない。
警察が「こいつは悪だ」と決めてかかれば、問答無用で「悪」になってしまう。

では、掲載されていたスクリプトとはどのようなものかというと、
for(;;){alert("!")}
の"!"の部分がアスキーアートになっている程度の物で、
この構文はスクリプトの勉強をするうえで基礎的な構文である。
昔のBASICで書けば、
10 PRINT "!"
20 INPUT F
30 GOTO 10
と書いている様なものであえて言えば、「ブラウザのタブを閉じない限り表示し続ける」こと以外の害はない。
逆に言えば、終わらせるためには、「ブラウザのタブを閉じれば」よい。

少なくとも、中学生を補導した兵庫警察のホームページのように「facebook」のいいねボタンがないにもかかわらず、いいねボタンがあるときと同じように「facebook」に閲覧者の情報を送信するようなスクリプトを潜ませているほうがよっぽど悪質である。
明らかに必要がなく、閲覧者に害悪をもたらす可能性のあるスクリプトをユーザに見えないように潜ませているのだから。
(通常は、facebookのいいねボタンがあるため、ユーザはfacebookに情報が送信されていると知ることができる。)

Coinhive事件も、「このスクリプトで逮捕するというのはいかがなものか」と思ったが、今回のはさらに悪質だ。

時期的に考えて、警察が「実績」作りで無理やり事件をでっち上げたようにしか見えない。

今後の警察の暴走が恐ろしいと考える今日この頃である。
スポンサーサイト



  1. 2019/03/20(水) 12:34:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<マルウェアの定義がどんどんおかしくなっている | ホーム | 海外での税金に対する暴動の切っ掛け>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuwapon.blog60.fc2.com/tb.php/1636-84371e8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

くわぽん

Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪

アフィリエイトバナー

広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

D4でモバイル生活 (29)
風来人観察日記 (66)
ゲーマーの独り言 (183)
つれづれ日記 (114)
音楽を持ち歩く (47)
Windows Home Server 管理日記 (95)
Dolce Gustoとの日がな一日 (22)
お篭り部屋構築日記+愚痴 (53)
ウツ(鬱) (99)
未分類 (800)
So-Netの名残 (4)
DNNを使いましょう (26)
コカコーラとのお付き合い (9)
RPGを語る (4)
テレビにパソコン生活 (3)
”使えるねっと”は使える? (12)
Android日記 (4)
再生した地球にて (29)
セキュリティBlog (19)
Cuckoo SandBox (5)

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード

QRコード