実は、引越しまして、引っ越しを機にNuro光に切り替えてみた。
ただ、回線工事に時間がかかるということで、念のためUQ WiMAXのルータとクレードルを用意しておいた。
最初の申し込みで工事日を引越の日に指定した。
実際には、その日には建屋内に光ケーブルを敷設してルータを設置して終わりとなった。
「後日、NTT側のNTT局から建物までの敷設工事が行われ、同日、NTTの光回線と建屋内の回線の接続を行います。」との説明を受けた。
そして、2週間ほどしてSMSでNTT工事の日程調整サイトへのリンクが届いたので、日程を選ぶのだが、結構日数が開く。
立会が必要ということで、自分がいる日を選んだら、結局三週間以上あいてしまった。
土曜日の午後で工事を依頼した。
土曜日は、朝9時ごろにNTT工事業者から電話があり、午前中に引き込みは完了。
15時過ぎにNuro光の工事業者がやってきて16時前に工事完了。ネットがつながった。
私は東京住まいだが、速度は爆速といっていいかもしれない。
AU光とは比べ物にならないほど早い。
残念だったのは、ルータにスタティックルートを設定したり、IPv6のネットマスクを変更してネットワークを分割する機能がないこと。
家の中は原則として1セグメントしか作れないということだ。
次回は、FAX回線を光電話から「050Plus」のIP電話にかえてみたので、その時の話をしたい。
では(^^)/~~~~~
スポンサーサイト
- 2018/08/03(金) 13:38:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0