WHS2011の試験をしているが、
基本、データの安全性を確保しようとすると、RAID必須。
RAIDは、ソフトRAIDをサポートしているので、
データドライブは簡単に保護できる。
但し、RAIDに参加するドライブはすべて同じ容量である必要があり、
途中追加はできない。
途中追加前提だと、高性能な外付けRAID BOXか何かを用意する必要がある。
今までは、容量区々のドライブを好きなタイミングで追加できたのにね。
なんでも、大容量のファイル破損の問題をクリアできなかったようで、
機能が削除されてしまったのですよ。
外部からの接続などの試験をするには、正式発売を待つ必要がありそうなので、
正式発売が待ち遠しい。
スポンサーサイト
- 2011/04/20(水) 12:37:14|
- Windows Home Server 管理日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0