いきなりですが、
Q.会社の同僚が鬱の治療から戻ってきます。
「頑張れ」とか「元気?」とか言っちゃいけないの?
状態がわからなくてドキドキなんだけど・・・・
A.同僚が気軽にいう分にはそんなに問題にならないと思います。
「頑張れ」は治療の状態にもよりますが、治りかけであれば、頑張りすぎて悪化するようなことがなければ、
「頑張って治してね」という意味に汲めれば問題はありません。
理解力は落ちていると思いますので、わかりやすく伝えてあげてください。
「元気?」は、クローズドクエスチョン(はい・いいえで答えられる質問)なので問題ないと思います。
「だめ」とか「ぜんぜん」とか「まあまあ」とか、短い回答で終わるようならその先は続けないほうがいいでしょう。
でも、「実は・・・」と説明が始まったら話を聞いてあげてください。
鬱は精神状態が不安定になる病気です。
「確認したい」「聞いてほしい」と思っていることも結構多いです。
なので、気を使ってぎくしゃくするよりは「元気?」と聞いてあげたほうが精神的に安定することも多いのです。
鬱は環境に敏感になる病気でもあります。ぎくしゃくすると「私が何か悪いことしたかしら」と思ってしまいますので、復帰してきたなら普段に近いほうが安心すると思います。
てな感じで(^^)/
スポンサーサイト
テーマ:鬱日記 - ジャンル:心と身体
- 2011/01/31(月) 13:09:56|
- ウツ(鬱)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0