fc2ブログ

くわぽんのつれづれ日記

思うが侭、つれづれに書いています。ほぼ、毎日更新中!!

Kali2.0だと

https://www.kali.org/

だいじだいじ
スポンサーサイト



  1. 2015/08/13(木) 16:34:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

17才が逮捕、ハッキングってそんなに簡単なの?

ハッキング(クラッキング)による情報の不正取得で17歳の自称ハッカーが逮捕されたということがちょっと前のニュースで騒がれていましたね。

そういう話を聞くと、「インターネット経由で情報を盗み出すのってそんなに簡単なの?」という話になるわけだけど、
はっきり言ってしまうと、
1.相手がだれでもよくて
2.どんな情報でもよくて
3.道具を買ってきていいなら
誰にでもできます。

ハッキング(クラッキング)ツールは、指南書付きで1万円のあれば購入することができます。
情報を手に入れる方法さえわかっていれば、
これらの道具を売ってもうけている人たちがいるので、
当然宣伝しているわけで、
山ほど情報が手に入るわけです。

難しいのは、狙った相手から狙った機密情報を手に入れること。

相手が油断しているポイントを探してじっくり侵入して時間をかけてほしい情報を探し出すことになるので、
組織的な活動が必要になるといわれています。

とはいえ、有識者の発言によると、プロに狙われた場合の侵入を許してしまう確率は、
控えめな数字でも70%以上。

事実上、侵入は防げないことになります。

そこで、まともなセキュリティ担当者がいる会社では、
「侵入されても、(簡単には)情報を盗まれない」
方策をさまざま講じているわけです。

今は、どの部分のセキュリティにお金をかけるかという考え方も違ってきているのですね。

というわけで、今日はここまで。

またね~ (^^)/~~~
  1. 2015/08/10(月) 13:10:00|
  2. お篭り部屋構築日記+愚痴
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Walkmanを衝動買いしてしまった

Walkman ZX2を衝動買いしてしまった。

うん、さすがに音がいいね。重いけど。

ZX2に合うカナル型ヘッドフォンもほしくて、いろいろ試し聞きしてみた。

まずはSonyで比較したら、うるさいお店の中では、XBA-Z5XBA-A3は正直違いが判らなかった。

でも、それ以下は音の分解能というか、楽器がそれぞれわかれて聞こえるという感じが全く違うので、XBA-A3がおすすめかな。

あとは、いろいろ試したけど、Radiusのハイレゾ対応ヘッドフォンで
HP-NHR11/HP-NHR21が、コストパフォーマンスが良い感じだった。

私の好みとして、全体の音のバランスがいいのが好きなので、順位としては、

一位:XBA-A3 30,000万円前後

二位:HP-NHR11 8,000円前後

三位:HP-NHR21 12,000前後

HP-NHR21が三位になった理由は、耳への刺激が強めだったから。

音のバランスを無視して、やわらかい音が好きな人には、かなり特殊な音がするお勧めのヘッドフォンがある。

SonyのMDR-Z7だ、
ぜひ店で色々な音楽を聴いて選んでほしい。
  1. 2015/08/03(月) 13:31:16|
  2. 音楽を持ち歩く
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

くわぽん

Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪

アフィリエイトバナー

広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

D4でモバイル生活 (29)
風来人観察日記 (66)
ゲーマーの独り言 (183)
つれづれ日記 (114)
音楽を持ち歩く (47)
Windows Home Server 管理日記 (95)
Dolce Gustoとの日がな一日 (22)
お篭り部屋構築日記+愚痴 (53)
ウツ(鬱) (99)
未分類 (800)
So-Netの名残 (4)
DNNを使いましょう (26)
コカコーラとのお付き合い (9)
RPGを語る (4)
テレビにパソコン生活 (3)
”使えるねっと”は使える? (12)
Android日記 (4)
再生した地球にて (29)
セキュリティBlog (19)
Cuckoo SandBox (5)

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード

QRコード