fc2ブログ

くわぽんのつれづれ日記

思うが侭、つれづれに書いています。ほぼ、毎日更新中!!

とりあえず

とりあえず、昨日はディズニーシーに家族で行ってきた。

眼鏡を失くした。
しくしく(ToT)

今日は、朝早くから仕事。

9時30分からの打ち合わせに向けて資料を直して、
今度は17時からの常務説明に向けて資料を直している。

ふぅ。
スポンサーサイト



  1. 2011/08/31(水) 12:35:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

先週の会議が・・・

先週の会議は失敗に終わり、

・・・というか、先行していえる案件の問題が注目されて、
私の案件とは関係ないところでリテイクを食らってしまった。

納得はいかないが、仕方がない。


明日から家族でお出かけする予定だったが、
まだ行けるかどうかが確定しない。


私は居残りかもしれない(ToT)
  1. 2011/08/29(月) 12:31:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近、疲れてるなぁ

最近、「疲れてるなぁ。」と感じる。

朝、起きれなかったり、
仕事中に自分が何やってるのかわからなくなったり、
資料の訂正で何度同じこと言われても治らなかったり、
説明されたことが一部すっぱり抜けていたり、
夜、なかなか寝付けなかったり、
いろいろしている。

この間は、久しぶりに帰りに乗る電車を間違えた。

遠くまで連れて行かれた。

ふぅ。

今日の会議で、案件が通れば、一週間は余裕ができるなぁ。

そのあと、2週間は忙しくなるんだけどね。

・・・まぁいいかぁ。

テーマ:鬱日記 - ジャンル:心と身体

  1. 2011/08/26(金) 12:38:53|
  2. ウツ(鬱)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は過ごしやすいねェ

WHSのコピーはまだ終わっていないけど、
今日は過ごしやすくて気持ちいい。

晴れ間が出ている割には涼しくて、
「あぢー」という感じがない。

こんな日は、新宿御苑の草の上でのんびりしたいねぇ。


なのに、仕事は忙しいのさぁ。

明後日は大きな会議が・・・

資料作り間に合うのか?
  1. 2011/08/24(水) 12:43:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

眼鏡をかける理由

夏前くらいから私は晴れた日は(多少曇っていても)眼鏡をかける。

理由は、目が紫外線過敏症気味だから。

鬱になってから、夏に視界が真っ白になるという事象を何度か経験した。
いろいろ調べてみたら、「鬱になると目が紫外線に対して過敏になる人がいるらしい」
ということがわかり、紫外線カットの伊達メガネ(無色透明の度なし)眼鏡を買ってみたのだ。

これが、意外と調子いい。


話は変わるが、紫外線カットメガネ(無色透明)は、老人性白内障の一部を軽減できる可能性もあるらしい。
但し、若いころからかけていないといけないとか・・・


なぜ色つきだといけないのかというと、
色つきは、可視光線をさえぎるため、アイリス(虹彩)が開いてしまい紫外線被曝量が
増大してしまうためお勧めできないのだ。
色つきの紫外線カットなしは最悪で、白内障や視力低下を誘発するということらしい。


紫外線カットメガネはお勧めだ。
無色でもまぶしさを低減できる。
(まぶしさの一部は紫外線に対する目の反射機能だから)
色白にもなれるので美白効果も期待できる。
(目が強い紫外線を感じると皮膚がメラニン色素を作り出すという反射機能があるから)

眼鏡屋さんで作ってもらっても(フレームにもよるが)2万円もしないで立派なものが作れる。


目が悪くなくても試してみてはいかがだろうか?
  1. 2011/08/22(月) 12:50:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

放射能で騒ぎすぎな人々

騒いでますねェ、放射能関連。

聞いた話ですが、東京都在住の小金持ちがガイガーカウンターを買って、
自宅の前の土地から0.1マイクロシーベルト検出されたといって大騒ぎしていたとか・・・

世界中、どこに行っても、あるいは、宇宙中のどこに行っても
放射線が検出されない場所なんかないと思うけどね。
基本的な知識が無くて大騒ぎすると、大文字焼きみたいな無駄な騒ぎが起きるんだろうね。

仮に、放射能を含む雨を浴びた材木を燃やしたって、拡散する放射能なんてたかが知れていて、
その薪で焼いたお餅を食べたとしても人体に影響なんか出るわけもなくて、
無駄に大騒ぎしすぎだと思う。


健康保険組合から、「放射能から子供をどう守るか」みたいな本が送られてきた日にゃ、
そんなことする金があるなら金返せと思うのは私だけだろうか?


本のあおり文句に「安全な放射能レベルなんてない」というのがあった。
本の中身を読んではいないが、放射能がない場所は地球上に存在しないんだから、
安全な放射能レベルがないなら、地球上に生物なんか存在しえない。
この文句を本の表紙に書いた人間は相当のあほかと思ったのを覚えている。


去年、広島と長崎で二回原爆を体験(被曝)した人が97歳(?)で亡くなったそうだ。
でも、「放射線を浴びると長生きできるらしい。」という話は一向に出てこない。

そのくせ、ラジウム温泉やラドン温泉のような放射線を出す(放射能を含む)温泉をありがたがってみたり。
よくわからない。


ラジウム温泉やラドン温泉の放射能が放射性セシウムの放射線と違うとでも思っているのだろうか?


昔の夜光塗料や蛍光塗料も放射能を含んでいるって知っているかな?
アルコールチャンバーの実験に使われるくらい(大量に)放射線を出すぞお。
問題にした人を見たことはあまりないけど。

最近、日本の中小企業が放射性物質を使わなくても十分に光る夜光塗料を開発したんだよね。



放射能で騒いでいる人は何を考えているのかよくわからない。
紫外線やキムチなどの刺激物の方がよっぽど危険なのに。
韓国で辛い物を毎日食べている人は食道がんになる人が日本人の4倍らしいぞ。

健康の為ならキムチくってしねる?

なのに、ほとんど無害(影響があっても0.5%がんの発生率が増えるか増えないか)の放射線が怖い?


謎だ。
  1. 2011/08/19(金) 12:44:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ファイルコピーが終わらない

ファイルコピーが終わらない。

5Tのバックアップは伊達じゃない。

というわけで、ポチポチ進行中。
  1. 2011/08/18(木) 13:01:10|
  2. Windows Home Server 管理日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

WHS再構築を本格的に開始!!

WHSを構築してから、ずっと節電を理由に落としていたが、
ファイルサーバがないと、クラインと再構築時に手間が多いので、
仕方がなく、昨日から本格的な作業に入った。

とりあえず、ファイルをバックアップストレージからWHSにコピー開始。

ビデオから・・・・・

みんなからもらったビデオって、1.5TByteもあったのかぁ。
USB経由で戻すまで15時間(推定)。

仕掛けて寝たら、夜中にパッチが当たって再起動してた(ToT)

どこまでコピーしたかわかんなくなるじゃないかぁ!!!

あー、ここかぁ、わかった。

ということで、コピー再開。

ふぅ。
  1. 2011/08/17(水) 12:45:23|
  2. Windows Home Server 管理日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お台場ガンダム復活?ただし・・・

お台場ガンダムが復活しているらしい。

但し、バラバラ死体状態。

500円で右手の上で写真も撮れるらしい。

うはっ
  1. 2011/08/16(火) 12:15:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポケモンスタンプラリーなう

もう終わったけど、ポケモンスタンプラリーしました。

全部で12駅だから、あさ11時に家を出て、
14時には終わって遅めの昼ご飯。

最後は新宿でウィンドウショッピング。

ちょっと疲れた。
  1. 2011/08/14(日) 17:14:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

IIS7上のPerlスクリプト

IIS7(Windows Server 2008以上)上でAerlスクリプトを動かそうとすると、
502エラーを出してしまうことが多くある。

情報を探していたら、有用なサイトを見つけた。

それ多分IIS7でできるよ - 2010 advent calendar win32

わかる人にはとても分かりやすい説明だ。

わからない人はどうすればいいかというと・・・

とりあえず、
BEGIN { print "Content-Type: text/html\n\n"; }
BEGIN { close(STDERR); }
という、2行をPerlスクリプトに追加してみるということかな?

ただ、試した限りでは、ほかにもIIS7.xのCGIモジュールはスクリプト動作に
厳密性(?)を求めているようで、エラーや動作不良の原因はあるみたいです。

自作なら対応できてもダウンロードして使おうと思っている場合には対処に困るかもね。

まぁ、頑張って対応するかぁ。
  1. 2011/08/11(木) 12:59:15|
  2. ”使えるねっと”は使える?
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SMTPサーバ立てた

結局、無償ツールの中で一番安定しているのは
Windows Server 2008標準のSMTPサーバだということがわかったので、
それで構築した。

もっとも、構築できるのは、標準のSMTPで送信のみ!!
送信サーバがほしかっただけなので、全く問題ないのだが。

構築手順は、以下の通り

1. SMTPの認証で使用するユーザを登録する
2. サーバ名をSMTP接続で相手に通知するサーバ名に変更する
3. ドメインサフィックスをSMTP接続で相手に通知するサーバ名のドメインに変更する
4. SMTPサーバをインストールする
5. 必要な設定をする基本は、サービスの認証を「認証なし」を外して「基本認証」「Windows統合認証」に設定するだけ
   サブミッションポートを設定する場合は、IPアドレス指定の詳細で587をポートに指定する
6. 強化されたファイアウォール機能で、受信のTCP/587・TCP/25を必要に応じて空ける
7. 強化されたファイアウォール機能で、送信のTCP/25を空ける
8. サーバのDNS逆引きゾーンにSMTP接続で相手に通知するサーバ名でサーバのIPアドレスを登録する
以上!!

これで、成りすましとか、逆引き不正とかでプロバイダのスパムフィルターに引っかからなくなる・・・はず。

DNSの逆引き登録は、サポートでの依頼なので時間がかかるけど、対応してくれるらしい。
さすが、使えるねっと!!
頑張れ!!使えるねっと!!!
  1. 2011/08/10(水) 12:46:09|
  2. ”使えるねっと”は使える?
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近、ダウンしていました。

最近、家のインターネットの接続方法とプロバイダを変更した。

その結果、なんと、SMTPの送信方法が変わってしまい、
今までつかえていたメール送信方法が使えなくなってしまった。

仕方がないので、借りているWindows2008サーバにSMTP(MTA)を
入れてSPAM対策に引っかからないように設定しようと思ったのだが、

Windows2008で動作する使いやすいMTAは中途半端なものが多い。
ということがわかった。

お金を出してもいいんだけど、お金を出すなら「DKIM」に対応していてほしいな。
とか、
サブミッションポートに対応していてほしいな。
とか、
認証方式やリレー設定が・・・・
とか、
マルチドメイン対応が・・・・・
とか考えると、適切な製品がなかなか見つからない。

過剰な機能で30万とか・・・

物足りないけど4000円とか・・・・

ほしいのはMTAだけなんだから、特化した安いのはないだろうか?

UNIXやLINUX系で、自分で苦労する気ならオープンソースがあるんだけどね。

体調が悪いから、苦労はしたくないんだけど・・・
  1. 2011/08/09(火) 12:47:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

006SHの感想

006SHを使い始めて2週間目になったが、
Smart Phone選びというものは、なかなか難しいものだなと実感した。

といっても、基本は、メーカー独自機能と好みだとは実感している。


スマホ選びでは、価格やよく知っているということになっている友人のお勧め
で買っているケースが多いそうですが、
特に、日本国内でスマホを買っている人は、iPhoneを買っている人も含めて、
スマホのOSや機能にはあまり興味がなく、
周囲の雰囲気で買っているケースが多いという統計もあるらしい。

(特定年代の)女性のスマホ購入者の7割がOSに関する知識がなかったとか・・・

さらに笑ったのが、スマホはアプリさえ入れれば何でもできると思っていたという話があり、
当然、アプリに機能が実装されていない使い方はできないということを知らなかった。
なんて話まであるとか・・・

売る側の責任もありそうですね。


------
それはさておき、006SHですが、
最初から入っているアプリが多すぎます。(^^;

いらないものが多く、しかも、メニューから消せないと来ている。

不必要にメニューのページが増えていってウザったい。

こうなると、Xperia Acroの存在意義が際立ってくるわけですね。

プリインストールを最小限にしてカスタマイズに特化しているとか・・・

でも、それって中級者以上でなければ買うなって言っているのと同意なんだけどね。


カメラの性能は、ぼちぼち。
(3D撮影機能はあるけど)007SHなどのようにカメラ性能に特化していないので
当たり前といえば当たり前。

カメラの性能で買うマシンではないということだね。


音質は、こちらで聞く分にはよいのだけど、
通話相手が「ノイズが・・・」といってきたりするので、
マイク周りはあまりよくないのかも・・・
マイクの位置は、裏からしか見えない位置だし(^^;


反応は結構いい。

快適!!


POP3のメールアプリを入れてみたら、15分おきにチェックに行っているらしく、

バッテリーの消耗が激しいのでやめた。


プリインストールのゲームは操作性がいまいちなので、やっていない。


32GByteのMicroSDHCを入れて使っているが、
容量にも不満は感じていない。


IMEはAtokに替えた。

やはり、Atokはいい。

絵文字への変換がないので、変換で入力したかったら辞書登録が必要だったりはするけど、
一覧から選ぶことができるので、不満というほどではない。


にこにこ動画を見ようと思ったら、Softbank回線の細さに泣いたが、
WiMAXのWi-Fiルータで乗り切れるから良しとした。


まぁ、今のところこんな感じ。

テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2011/08/03(水) 13:03:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近殊に思うこと

最近、殊に思うのは、マウスとキーボードの偉大さだ。

タブレットやスマートフォンをいじる機会が多くなってきている昨今、
その偉大さが身に染みるわけだね。


ポインティングデバイスとしてのマウスの利点は、なんといってもポインティング精度だ。
デジタイザにはかなわないが、デジタイザほどの精度が必要な局面は非常に稀だ。

タッチパネルとの違いは、マウスポインタの存在だろう。
ポイントしたいところを確認しながらポインティングできる。

デジタイザやタブレットはそれぞれに長所があるが、
一定の広さの平面が必要になる。
マウスはそれすら無視できる(局面がある)。



キーボードには物理的なボタンが作り出す、その入力の確かさがある。

様々な入力デバイスがあるが、ボタン式のキーボード以上の確かさのある入力機器はない。

そのほかは、どこかに不確かさがあり、その穴埋めのための技術が入力をサポートしている。
(キーボードにもチャタリング対策が必要という問題はあるけどね)

静電容量式のキーボードなども出ているが、入力の確かさや反応では
物理スイッチにはかなわない。

もっと入力しやすいキー配置があるということは否定しないが、
キーボードは不滅だと認識している。


歴史や使い慣れているという以上に、
これらの入力デバイスはやはりすぐれているんだなぁと、
いまさらに感心させられている。

テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2011/08/02(火) 12:44:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3DSが値下げするけど・・・

3DSの値下げで、いろいろな記事が出ているねぇ。

好意的な記事、批判的な記事、いろいろあるけど、
NINTENDOの株価がストップ安っているのは笑った(^^)。

ストップ安になるような記事なのだろうか?

原価割れで売り尽くしセール!!

とか言われれば、わからなくもないが、
そこまでのことでもないし。

ひょっとして、NINTENDO株って、その時が買い時だった?
今も値下がりしているのだろうか?

調べる気もないけどね。


高い値段で買った人には、昔のソフトを只で10本つけてくれるらしい。
決められた日時までにニンテンドーeショップにアクセスしないとダメなんだけどね。

ニンテンドー3DSを価格改定前に購入されたみなさまへ

この施策で一番あおりを食らったのは、中古屋さんかな?
中古価格大暴落だよね。

在庫値下げせざる負えないし、
転売目的で買った人でいまだに在庫抱えている人がいた場合、
大損だね。

まぁ、もういないか。

大体、中古屋に売っちゃっているよね。

テーマ:3DSゲーム、3DSニュース、3DS情報 - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/08/01(月) 12:54:58|
  2. ゲーマーの独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

くわぽん

Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪

アフィリエイトバナー

広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

D4でモバイル生活 (29)
風来人観察日記 (66)
ゲーマーの独り言 (183)
つれづれ日記 (114)
音楽を持ち歩く (47)
Windows Home Server 管理日記 (95)
Dolce Gustoとの日がな一日 (22)
お篭り部屋構築日記+愚痴 (53)
ウツ(鬱) (99)
未分類 (800)
So-Netの名残 (4)
DNNを使いましょう (26)
コカコーラとのお付き合い (9)
RPGを語る (4)
テレビにパソコン生活 (3)
”使えるねっと”は使える? (12)
Android日記 (4)
再生した地球にて (29)
セキュリティBlog (19)
Cuckoo SandBox (5)

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード

QRコード