秋葉原で、香港版のiPhone4が販売されている。
これについて、「違法ではないのか?」と思っている人もいるかもしれない。
実際、通常のPCや無線LAN機器は輸入品を使うと電波法違反になるケースが多い。
しかし、携帯電話に関しては、特例がある。
携帯電話は他国で一定の条件を満たす試験を行って認証されている場合、
日本国内でもそのまま利用してよい。
これは、国際ローミングの協力関係にある国同士での取り決めである。
この枠に入らない国で製造された携帯電話は含まれない。
さらに、ワイヤレスWANなどを搭載したPCなどはこの中に含まれない。
(iPADなど)
つまり、海外で販売されているiPhone3G以降は米国で承認されているので、日本国内で使っても問題ない。
また、海外版のiPADは3G対応であっても、日本国内で電波を出すと電波法違反になる。
なぜ今、秋葉原で香港版のiPhone4が売れているかというと、
日本通信がSIMロックフリー版のiPhone4で利用できるDOCOMO回線を利用するSIMを販売しているからだ。
そして、香港版のiPhoneはSIMロックフリー!!
ただし、注意点として、日本通信のSIMはDOCOMOのSMSやメールは使えない。
もちろん、ソフトバンクのSMSやメールも使えない。
POPやG-MAILなどを利用する必要があり、取りに行かないと新着通知は行われない。
さらに、割引が行われないし、個人輸入+αに近い状態なので非常に高価だ。
故障時の修理なども販売店では請け負えない。
Appleと直接やり取りする必要がある。
それでも買う?
買う人はいるんだろうなぁ。
スポンサーサイト
- 2010/08/30(月) 12:53:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Willcom D4が突然落ちるようになった。
電源を入れるとしばらくすると落ちて、すぐに電源を入れようとすると、
「バチン」と言って落ちる。
ファンかな?熱のせいかな?
と思って、T5のねじ回しを東急ハンズで買ってきて分解!!
分解途中、弱っていた部品や取れかけていたシャーシのパーツが
片っ端から落ちたり割れたりしたが気にしない。
(力を入れすぎたとかじゃないよ。)
ファンは回っていた。
とりあえず、ヒートシンクを洗って・・・・
また落ちた。
何度か確認したが、ほかにおかしなところはなさそう。
再度、関連部品を片っ端から洗い、ファンを念入りに掃除して誇りを吹き飛ばし、再度!!
おー今度は落ちなかった。
とりあえず、落ちなくなったようなので、しばらくこのまま様子を見ながら使うことにした。
ふぅ。
ミシンを買ったばかりで追加の出費は痛すぎる。
とりあえず、安く上がってよかった。
やったね!!
- 2010/08/30(月) 12:19:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コカコーラ社恒例のビンゴ大会が始まった。
今回はジョージアらしい。
ジョージアはあまり飲まないけど、ビンゴ大会だけは参加しておこう。
このページの右下のコカコーラとジョージアのWebパーツから参加できるよ。
では(^^)/
- 2010/08/27(金) 12:36:55|
- コカコーラとのお付き合い
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ミシンを購入した。
そして、付属品を頼もうと思ったら「定価販売です」と言われてしまったので、
ネットで探してみた。
楽天のミシン専門店で付属品が比較的安かったので、注文した。
大型テーブル定価5,250円がとりあえず4,000円切っていたので、
送料込でもユザワヤより安い!!
まぁ、すぐには届かないみたいなので、ひたすら待つことにしよう。
土曜日には今のミシンを持って行って500円の商品券をもらうんだぁ(^^)/
- 2010/08/26(木) 13:09:55|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
今日はハンズメッセ初日で給料日だった。
ハンズは超混雑状態!!
傘を買おうかと思ったが、完全にあきらめた。
夕方空いていたら買っておこうかな?くらい。
特設配送カウンターは長蛇の列だったので要注意!!
レターセット100円にはちょっと惹かれてみた(^^;
- 2010/08/25(水) 14:31:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前、帆布を使って鞄を作ったが、
作り直そうと思って新製品のミシンを見ながら嫁と話をしていたら、
嫁が一言
「作れないよ」
へ?前頑張って今のミシン直したじゃん
「縫えるけど下糸が巻けない」
うーん。買いなおすしかないかぁ。
もう15年以上使っているもんなぁ。
しばらく使っていない時期もあったし・・・
新宿のユザワヤでミシンを見ていたら、29.800円で素晴らしいミシンが出ていた。
帆布のカバンを作るのでもなければ十分使える。
デニムを8枚縫えると謳っている。
しかし、8号の帆布で鞄を縫う私には7kg以上の性能がほしいということだ。
薦められたのが、
SINGERアニュドールSY-102 \49,800.- と
SINGER mon ami nuα SC-300 \79,800.-
(価格は8月30日までの限定価格)
前者はユザワヤ向け商品らしいが後者は検索でいくつか売っているお店が出てきた。
ほとんどが\129,800.-で売っている。
価格.comでも9万円を切っている店が見つからない。
こ・・・これは買いなのか?
フットペダルと幅広台が別売りなのでちょっと悩むが、今週末には買っているかもしれない(^^;
- 2010/08/24(火) 15:41:51|
- お篭り部屋構築日記+愚痴
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
D4の代わりになるかとLibrettoW100を見てきた。
発売日の後の最初の日曜日だったが、展示品には誰もついていなかった。
触っている人もいなかったのでゆっくり見ることができた。
持った時の感触としては、立てた側が重たく熱いので、少々不安定。
バッテリーが入っていないせいかと思われる。
大型バッテリーが入っていればいい感じなのかもしれない。
キーの感触は悪くなかったが、QWERTYキーボードと同じとは言えず、
記号の入力に手間取る場面も多かった。
ドラクエ9の公式ホームページの重さは、我慢できる程度。
やはり重たいと感じた。
キータッチの感覚は、言われればわかる程度「クリックリッ」と言っているが、
若干遅れて感触が来るといったところ、
慣れると入ったか入らなかったかがわかり、いい感じだと思った。
置いて使うときは、なかなか安定しない。
立てる側にCPUなどが入っているため、大型バッテリーをつけていないと安定しない感じだった。
全体として、くれるならほしい!!
自分で買うなら8万円を切ってほしい。
まぁ、そんな感じ。
- 2010/08/20(金) 12:46:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、神宮の花火大会だ。
新宿近辺は夕方混雑することだろう。
私の会社の窓からもポチポチ見ることができる。
神宮球場に行ってみる気はしないけどね。
- 2010/08/19(木) 12:58:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
家の自称風来人は仕事も一段落して、マルス王子とともに旅に出たらしい。
何の仕事に一段落したかは内緒だ。
私は、まだ銚子電鉄で買ってきたCDを聞けないでいる。
そんな中、キャノンは子会社のSEDを解散することを決定した。
SEDには大変期待していただけに残念でならない。
途中で変な茶々が入ったからね。
あー今日は多少涼しいけど、体調はいまいち。
明日はAdobe Readerのアップデートがあるから、ちゃんとアップデートするんだぞ。
ウィルスにやられたくなかったらね。
ということで(^^)/
- 2010/08/19(木) 12:50:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
セキュリティを改善したというiOS4.0.2がやっと出たようですね。
早く充てたほうがいいですよ。
本当に大丈夫か確認するために、JailbreakMe 2.0を試してみればいいけど、
だれか試さないかなぁ。
試した結果教えてほしいなぁ。
- 2010/08/18(水) 12:57:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここのところ、会社は夏休みだった。
そして私は、最高38.7度の熱を出してダウンしていた。
やっと今日、おなかの調子も戻ってきた感じだ。
・・・
とはいえ、どこにも行かなかったわけではなく、
新宿にLibretto W100を見に行ったり、
浅草になんやかにやで暇つぶしに行ったりしていた。
あー、今日もまだ調子が悪い。
では、(*_*)/
- 2010/08/17(火) 12:24:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一昨日からmixiが頻繁に落ちている。
今は完全に落ちているらしい。
この程度ならツイッターのほうが早い?
- 2010/08/11(水) 15:22:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あーなんか、「うぃざーどりー」って心臓に悪いよねぇ。
そういえば、「システムかんり」と「スライムのかんむり」って似てる?
にてないかぁ(^^;/
- 2010/08/11(水) 12:22:53|
- ゲーマーの独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まずは静岡ガンダムの勇姿を見ていただこう。

結構な迫力。
お台場ガンダムは込みすぎていてこんな近くに陣取ってゆっくり写真なんかとっていられなかったもんね。
煙吹いたり、空を仰いだりするショーも定期的に行われていた。
この写真を見ると込み具合がわかっていたらけるのではないだろうか。

・・・すいている。
後からもう一回行ったら、さらに空いていた(^^;。
有料の展示だったが、1/1コアファイターもあった。

そのほか、様々な静岡の会社の工芸品やプラモデルが多数展示されていた。
P.S.
ビームサーベルは夕方17時頃から光るらしいが、夏の夕方はまだ明るくてよく見えないので、
見頃は19時以降らしい。
しかし、20時には消灯して真っ暗になってしまうので見頃は短い(^^;
- 2010/08/10(火) 12:49:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月1日に太陽の地球向きの表面で比較的大きいフレアが観測された。
フレアは、太陽の活動により、磁気の状態が一定の条件を満たすと発生する。
今回は、この磁気が地球を直撃し、
「3日には米ウィスコンシン(Wisconsin)州とアイオワ(Iowa)州でもオーロラが観測された」
そうだ。(出展:AFP)
当然、バンアレン帯が影響を受けているわけだから、
この期間、地球上に降り注いだ放射線はいつもより多いわけで、
来年あたり、中国の宇宙野菜のような奇形の農作物が多発するのだろうか?
ちょっと楽しみにしてみたりして(^^;
- 2010/08/09(月) 12:25:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日本の若年層向けに米軍が広報用Webサイトを公開している。
在日米軍、日米同盟の意義をマンガで 「わたしたちの同盟」公開(AFP)なぜ今なのか考えると、私なりの答えは一つしか思い浮かばない。
沖縄の米軍基地問題だ。
沖縄の米軍基地を沖縄県外に移設するための唯一の方法は、
「日米安全保障条約」の破棄しかない。
これは、米軍が牽制力を働かせたい相手に到達する時間を考えると
自ずとわかる結論だ。
今日現在の仮想敵国は「~~~」や「~~~」、「~~~」だということだ。
(ここでは明言しない)
すると、東アジアの米軍基地の位置を考えると、沖縄付近にどうしても基地がほしい。
グアムでは遠すぎるし、韓国だけでは「~~~」にしか牽制力が働かないうえに、
攻撃力の点においても不足だ。
「緊張が増している現在、沖縄の基地がなくなるのは困る。」
というのが本音ではないだろうか?
ただ、これは、基本的にアメリカの事情であって、日本の事情ではない。
八方美人の日本にとって、多くのアメリカの仮想敵国は日本の仮想敵国ではないからだ。
日本は、国家の安全のためにも、「日米安全保障条約」を破棄するべきだという議論が出かねない。
可能な限りそのような議論を出ないようにしておきたい。
そんなアメリカ軍の意図が見え隠れしている気がする。
- 2010/08/06(金) 12:45:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに太陽黒点のサイトに顔を出してみた。
ちょうど一年前に黒点0の月があったが、今は、安定して2桁を記録している。
でも、目視可能な黒点はまだ見かけられない。
もっと、急激に黒点が増えてもいい時期だと思うのだが・・・
そういえば、今年は猛暑の予想のようですね。
夏の入り口でこんなに暑いんだから、そういう予想でもおかしくはないけど
私の個人的な予想では、お盆休み以降気温が下がる危険性を予測している。
天気予報とは全く関係ない理由でだけどね。
当たったらほめて(^^)
ちなみに、南半球では、寒波のためにペンギンの凍死が相次いでいて、
絶滅が危惧される状態になっているとか・・・
こればっかりは、保護の仕様もないよね。
どうしましょう。
というわけで、ところ変われば事象が真逆というお話でした。
- 2010/08/05(木) 12:42:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
静岡に行く用事があったので、東静岡駅でリアルグレード1/1ガンダムを見てきた。
その時の写真は加工中なのでさておき、限定3点セットを買ってきた。

静岡ガンダムスタイルの1/144ガンダムのプラモとSDの静岡ガンダムスタイルのプラモ、そしてガイドブック。
左上の箱は直接は関係ない。
ガイドブックはこの中で最も高価なものだ。
しかし、内容は充実していて本としても重たく、ガンプラマニアにはたまらないだろう。
もちろん(?)軍曹さんも登場する。(^^;

そして、ガンプラといえば、やはり、今出ている電撃Hobbyを逃す手はないだろう。
なんと、RG1/144 ガンダム用のホワイトベースMSハンガーがついている。
おまけなので、大したものではないが、押さえておきたい。

それと、RG1/144ガンダム!!
これで完璧(なにが?)
ということで、今日のところは、お土産の解説でした。
では(^^)/
- 2010/08/05(木) 09:57:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、予定を変更して、iPhoneの脱獄(Jailbreak)についてお話をしよう。
iPhoneはそもそも、iTunes Store以外からアプリケーションをインストールできないということで
セキュリティを保つセキュリティモデルが採用されている。
この方式は、真の意味でのパーソナルコンピュータ
(十分な知識がなくても誰もが安心して使えるコンピュータ)
を実現する方法の一つとして有効である。
一部の人々は、アップル社の検閲があるこの仕組みを牢獄(Jail)と呼んでいる。
しかし、実際には、「スパイウエアが入ったソフトを配信してしまった」という事件があった。
そして、今度は、iPhoneが(もしかしたら自分の意思に関係なく)
脱獄してしまう可能性があることが明らかになった。
脱獄すると、iTunes Store以外からのアプリケーションもインストールされてしまうため、
ウィルスに感染するリスクが高まるといわれている。
そして、このたび、めでたく(?)Webを閲覧して指定の操作を行うと
脱獄できてしまうホームページが公開された。(参考:「JailbreakMe 2.0」)
これは、iOS(iPhoneのOS)の未知の脆弱性を複数利用しているらしい。
iPhone OS3.XとiOS4.Xがこの影響を受け、任意のコードを実行できるらしい。
私の知り合いのセキュリティ技術者が以前、
「iPhoneは危険だ。本人の意思に関係なく、Web閲覧だけで脱獄し、
スパイウェアをインストールされ、すべてのデータを抜かれる可能性がある。」
と言っていたが、どうやら、このことだったらしい。
すべてのデータを抜かれるということは、持ち主の
・交友関係とその電話番号、メールアドレス(アドレス帳から)
・行動の履歴(写真やGPS記録から)
・趣味・趣向(インストールされているソフトや音楽、Webブラウザの履歴・お気に入りから)
が筒抜けになるということを意味している。
また、iTunes Storeで不正な買い物をさせられる可能性もある。
単一の携帯電話を狙うことは、事実上意味の乏しい行為なのでやろうと思う人は少ないと思うが、
事がiPhoneとなれば当然狙う人はいるだろう。
ちなみに、この脆弱性の影響は、iPADにもある。
買おうと思っている人は心得ておいてほしい。
すでに持っている人は、セキュリティパッチが早急に出ることを祈っていてほしい。
テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ
- 2010/08/04(水) 12:30:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
旅行と弔事とその他もろもろが重なって、書き込みができていません。
今日の夜あたりから、お出かけした先のことをぽつぽつ書いていきます。
それに先立って一言、静岡ガンダムはお台場ガンダムの10倍すいていた。
行ったのは日曜日!!
- 2010/08/03(火) 12:12:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0