fc2ブログ

くわぽんのつれづれ日記

思うが侭、つれづれに書いています。ほぼ、毎日更新中!!

今日はスイスイ水曜日

最近、定時退社日を設定する企業が増えていて、
その曜日も水曜日が多いらしい。

そのため、水曜日の退社時刻以降にイベントを行う会社や店舗も増えているらしい。

定時退社したサラリーマンを捕まえようということらしい。

たとえば、飲み屋や起業家支援センター、観光向けアンテナショップなどがこれにあたる。


家電量販店なども、タイムセールをこの時間に設定するケースがあるらしい。

不景気に勝機を見出そうということだね。
商魂たくましくて大変結構です。
スポンサーサイト



  1. 2010/06/30(水) 18:31:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

政府の雇用対策って・・・

政府が言っている雇用対策に関する記事があった。

「2020年度に名目GDP650兆円を目指し、
 環境・エネルギー分野で140万人、
 健康(医療・介護)分野で280万人、
 観光・地域活性化分野で56万人の新規雇用を創出する」

・・・

一次産業、二次産業の雇用拡大なくして、三次産業以上の雇用創出を頑張っても
実質的にGDPが増えることはありえない。

こんな基本的なことを無視して、雇用創出を語っても何の意味もない。

サラリーマン農業や工場型農業の開発・発展
二次産業の活性化のための基礎研究への注力、デザイン能力の開発


そういった地道な努力なしに、一体どこで循環の基礎となる資金を調達するのか。
一体何がしたいのか全く見えない、聞こえだけはいい実の無い戦略に金を使っている場合じゃないだろう。
健康分野に至っては、今の日本の状態では、「消費のための消費」にしかならず、
市場が疲弊するのは目に見えている。


雇用対策は、一次産業・二次産業で行ってほしいと思う。


今示している分野は、税金を継続的に投下する必要のある「負の産業」だ。
もっと、税金を大切に使ってくれ。
これじゃぁ箱モノ行政と何も変わらない。
税金の無駄遣いだ。
  1. 2010/06/30(水) 12:59:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

来月・・・

来月、10日ごろ、WillcomD4の割賦払いが終了する。

もう、2年になるんだねぇ。

最近、PHS使ってないし、D4ではXGP使えないし、
Willcomいったん止めようかなぁ。

回線休止って手もあるよねぇ。

Willcomショップに行って相談してみようかなぁ。

テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2010/06/30(水) 10:23:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Nintendo 3DSは来年の3月期らしい

Nintendo 3DSの発売を待とうかとも思ったが、
だいぶ先に見えるね。

当初は売り切れ続出だろうし・・・

修理するか(^^;
  1. 2010/06/29(火) 18:20:33|
  2. ゲーマーの独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ガジェットおたくとWillcom D4

私にとって、Willcom D4は、非常に優れた入力デバイスだ。

そして、必要条件を満足する表示デバイスだ。

Willcom D4は、欠点が非常に多いガジェットで、
・バッテリー駆動時間が短い
・とにかく、すべての電波が弱い
・PHSを使っているときに休止すると復帰後、通信不能になる
などなど・・・・

しかし、今の私の使い方は、
・通信は、WiMAX+WiWiGW(WiMAX Wi-Fi Gateway)で無線LAN通信している
・ワンセグは見ない
 (ほかにもワンセグ対応の機器は複数持っているが、
  生まれてこの方2回くらいしか使ったことがない)
・ACアダプタを持ち歩いている

この条件を満たすと、キーボードもスライドパッドもタッチスクリーン(シングルタッチ)も使える
非常に優秀な入力デバイスになる。
(唯一の欠点は[ESC]キーがシングルキーで押せないこと。日本語入力で困る。)

しかも、私が普段巡回しているすべてのホームページが閲覧できる(Windowsマシンなので当然だが)。


そんな私に、「iPadはいつ買うの?」という質問が多い。
私の回答は、

「自分が巡回しているホームページが5割見えなくて、読みたい本も(出版されて)なく、
 使いたいアプリケーションも使えず、遊びたいゲームもない、
 そんなマシンを買う人はいないと思いますが・・・」

と返してびっくりされた。


日本の携帯は優秀で、私の知る限り、同じ金額を出すと決めてかかれば、iPhoneやiPadよりも、
日本の携帯電話のほうが見られるホームページが多い。


私は、今、Softankの944SHを真剣に考えている。

テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2010/06/29(火) 13:03:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

DS Liteがぁ...

DS Liteのヒンジ付近に亀裂が入ってカパカパになってしまった。

このまま放置して・・・もとい、頑張って使い続けて3DSを買うための言い訳にするか、
修理して元気に使い続けるか。

悩む(^^;
  1. 2010/06/28(月) 18:40:54|
  2. ゲーマーの独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Appleはまたやってくれた。

iPhoneは、発売以来、様々なことをやってくれた。

致命的な問題としては、iPhone3Gでは、バッテリーを空にするとメーカ修理になったりした。


そして、今回は、アンテナの金属部分をむき出しにしてくれた。

アンテナに容易に触れることができる(というか、両側面にアンテナがむき出しの部分がある)
ため、アンテナに触れると、受信感度が落ちる。
当然、人体は直接被曝状態なわけだ。

また、別なケースでは、接着剤の乾いていないiPhoneが出荷され、画面に黄色いしみが現れたりするらしい。


アンテナに関して、スティーブジョブスの反論は
「どの携帯でも持ち方によって電波の受信状況の悪化はある」だそうで、
持ち方を指導されてしまうらしいぞ!!

私は、かつて、アンテナの金属部分に直接触れることのできる携帯をここ10年持ったことがないのでわからないが、
(正確には生まれてこの方持ったことがないが(^^;)

これは、正論と言えるのか?

携帯の電波はほとんどが人体をすり抜ける。

明らかにただのいいわけだね。

テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2010/06/28(月) 14:47:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

とうとう出ます。

AUから、おサイフ携帯機能付きアンドロイド端末!!

秋発売予定だそうです。


いよいよ、何がスマートなのかわからないスマートフォンにもおサイフ携帯時代到来です。

世界標準?

テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2010/06/25(金) 12:29:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

(DQ9)今日のクエストも瞬殺(ToT)

そうかぁ、奥さんにそっくりだったんだぁ。

かかぁ殿下なんだね。

テーマ:ドラゴンクエストIX - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/06/25(金) 11:37:19|
  2. ゲーマーの独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Project DIVAのアーケードゲーム台

こんな記事を見つけた。

初音ミクがアーケードゲームに セガ「Project DIVA」


みくみく台はマニアが購入するとか
そういったことがたくさん起きるような気がする。

販売サイトが大盛況とか、そんな記事無い?
  1. 2010/06/23(水) 14:55:01|
  2. ゲーマーの独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なんだか・・・

なんだか・・・イライラする(^^;

テーマ:鬱日記 - ジャンル:心と身体

  1. 2010/06/23(水) 13:25:54|
  2. ウツ(鬱)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

五年ぶりのLibretto(東芝)

ミニノートの先駆けといえば、東芝のリブレット(Libretto)だと思う。

ポケットに入るWindowsマシンを提供し続けていた。

ところが、2002年を最後に新機種の発表が止まり、
2005年にノートPC 20周年で復活した以降、
その名前を冠するミニノートPCは発表されることはなかった。

それが、このたび、ノートPC 25周年で復活した!!

しかも、そのコンセプトがすごい。
デュアルタッチパネル!!

ちょうど、iPADを二つ折りにしたくらいのサイズ。
一つのディスプレイは1024×600だが、2面をつなげた感じで使える。

キーボードがほしいときは、一方の画面をソフトキーボードにでき、
一度に2タッチまでのマルチタッチに対応するタッチパネルになっているうえに、
キータッチに合わせてバイブすることでキータッチを再現するという。

「Ctrl+Alt+DEL」はどうやって押すんだ?
という疑問もわくが、製品では、もっと多いマルチタッチに対応するのかもしれない。

重さは、699g~819g、バッテリーで 2~4時間の使用ができる。

Wi-Fiは、IEEE 802.11a/b/g/nに対応し、WiMAXも内蔵する。


ただ、問題となりそうなのは、価格!

このスペックだが、\128,000.-という予想価格だ。

うーん。

バッテリーの持ちがもう少しよくて、8万円を切ったら買いだと思ったんだが・・・

テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2010/06/22(火) 17:31:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

iPhoneのマルチタスクかかぁ・・・ちょっと待てよ!!

iPhoneがマルチタスク対応になるiOS4だが、
秋葉原で暇だったので、iPADをいじっていて思った。

iPADもiPhoneも多くのアプリケーションに明確な終了方法がないケースがある。
あるのかもしれないが、操作が統一されていないので、わからないことがある。

そんな中で、マルチタスク化すると、どうなるんだろう。

・・・まず、メニューボタンを押して、アプリケーションを立ち上げる。
アプリケーションが立ち上がった状態で、終わらせ方がわからないので、
メニューから新しいアプリケーションを立ち上げる。

・・・繰り返す・・・

パンクしね?
メモリとか、CPUとか・・・

パンクしないようにするには、マルチタスクが許可されていないアプリは
フォーカスが外れたタイミングで終了させるしかない。

・・・全然マルチタスクじゃないじゃん。

バックグラウンドに入れておいたアプリに戻ったつもりが、
初期状態に戻ったりするわけ?

粋てねぇなぁ。

やっぱり、今のところ、Windowsが一番だね。
  1. 2010/06/22(火) 12:32:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

IME2010結構快適

会社のパソコンは、お昼休みにコンピュータウィルスの毎日予約検索が走る。

IME2007では、最初の候補が出るまでに数十秒かかる。


しかし、IME2010は、予約検索がかかっていることを忘れてしまうくらい軽い。

実際に、今まで忘れてた

では(^^;/
  1. 2010/06/21(月) 12:58:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

iPhone4って本当に売れているの?

アメリカや日本以外の国でのことであれば納得できるんだけど、

日本の携帯が海外で売れない理由は基本的に『価格』だ。

性能の高すぎる日本の携帯は海外では無用の機能が豊富で高価なので売れなかった。
しかし、アップルは価格と所有コストを目隠しする形で海外である程度売れている。

しかし、iPhoneの所有コストは、私の計算では、「まともに使おうと考えた場合」
日本の携帯の3倍以上だ。
私の携帯電話の所有コストが、家族分4台で年間15万~18万。一台当たり、5万弱だ。

しかし、iPhoneは、電話をかけないでの所有コストが最低年間7万。
まともに使おうと考えれば、15万を超える。

一年でだ。

分割で購入した場合、さらに高く、2年で最低27万程度、
まともに使おうとした場合、40万を優に超える。

ここまで所有コストの高いマシンを購入する気がしれない。
ちなみに、私のスマートフォンの所有コストは、最高で10万円弱。
年間で10万円を超えるスマートフォンはかつて所持したことがない。

私の感覚では、
iPhoneを購入するとしたら、値段を無視しても遊びたいゲームや
使いたいソフトがあるということ以外考えられない。

そうでなければ、iPnoneにできて、日本の携帯にできないことなど何一つないからだ。

さらにちなみに、iPhone4の自分向きのカメラだが、
Wifi経由のiPhone同士のテレビ電話にしか対応していないと思うよ。

だって、海外の交換機で映像つき通信に対応している交換機なんて聞いたことないもん。

では(^^)/
  1. 2010/06/21(月) 12:35:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あー 新しいアルバムがぁ!!

あー、自分のアフィリエイトのために記事を書いてみよう。


CHOICE(初回限定盤)(DVD付)CHOICE(初回限定盤)(DVD付)
(2010/07/21)
林原めぐみ

商品詳細を見る


CHOICECHOICE
(2010/07/21)
林原めぐみ

商品詳細を見る


クリスチーナ マッケンジーさんです。
え?知らない?

ポケモンの「ムサシ」さんです。
なんとなくわかった?

綾波レイさんです。

以上です。
  1. 2010/06/18(金) 14:01:48|
  2. 音楽を持ち歩く
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

為せば成る・・・

よく、壁にぶつかったり、試験に向かう人などに
「為せば成るだ、ガツンとぶつかってこい」
と言って激励しているような人がいるが、
こういう光景を見ると、私は

「『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』ですね!」
と最後まで言ってみる。

これには、エラそうな意味がある。

よく読むと、
『為せば成る』は確かに、『やれば結果が出る』と言っている。

そして、
『為さねば成らぬ何事も』は、『踏み出さなければ何の結果も生まれない』と言っている。

ここまでは 激励にもってこいの言葉に聞こえる。

しかし、
『成らぬは人の為さぬなりけり』という言葉は、
『結果が出ないのは、お前が普段から十分な準備をしていないから
 いざという時に何もできないんだ、力が発揮できないんだ。』
と言っている。

とっても厳しい言葉なのだ。


人生は普段の積み重ね。
私みたいに日々遊んでいると
最後に何も生み出さなかった人生が終わることになる。

精進しろよ!!

て、エラそう?


-----
漢字が間違っていることに気が付いたので修正
2010/06/21 12:40
  1. 2010/06/18(金) 13:18:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

(DQ9 ネタバレ注意)あー今日はクエスト配信日だったぁ

忘れてたぁ・・・・ということで、
WiWiゲートウェイで配信クエストを受信・・・


へ?あの人を連れてくるの?

コスプレじゃダメ?


・・・


・・・


コスプレでよかったんだぁ。

ふぅ。


どういうクエストよこれ(^^;

テーマ:ドラゴンクエストIX - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/06/18(金) 12:31:06|
  2. ゲーマーの独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やっと見つけたよ。

Microsoft Office IME 2010

でも、Officeユーザ限定だって。

けちっぽくね?

まぁいいや。

会社のマシンに勝手に入れちゃおぅ(^^;
  1. 2010/06/18(金) 11:16:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イカロス・・・がんばる

イカロスッテ知ってるかい?

今、太陽系でいきに飛び回ろうとしているらしいぜぇ。

・・・

知らない人は、このサイトを見てみよう。

~翼を広げて~ IKAROS(イカロス)専門チャンネル 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」


昔、『オーディーン 光子帆船スターライト』なんて作品があって、
小説版を読んだときに
「光子帆で体験できる速度を出そうとしたら表紙の絵みたいにならずに、ほとんどが帆になるはずだ。」
と思った覚えがあるが、イカロスはまさに表面積で言うと、ほとんどが”帆”になっている。


・・・太陽系内だと、光子の力よりも太陽風のほうが強かったりしないのかな?

なんて思うのは私だけ?

今は、太陽の活動が不活発だから、ある意味、データを取るのには向いているのかな?

2年もすれば太陽の活動も極大期になるはずなので、様々なデータを取るのに都合が好さそうだ。


最新の写真が公開されている。スライドショーを見てみると実感がわく。

帆がまぶしいね。
  1. 2010/06/17(木) 18:42:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Office2010、いよいよ明日発売

EeePadを買うまでは、WillcomD4は私にとって現役バリバリの優秀なマシンだ。

今も、満員電車の中でさほど周りに迷惑をかけずに長文のブログを打っているくらいだ。


この秀逸の操作性を実現してくれるマシンが、後継機も無いまますたれてしまうのはとても悔しいところだ。

そんなマシンを現役たらしめているのは、やはり、軽いソフト達なわけで、
そのひとつにOffice2010は仲間入りするわけだ。

ESET Smart Securityと供に、私の良き相棒になってくれることを望んでいる。


IME2010は、やっとATOKに追いついてきたらしいが、どこまで使うかはまだ決めていない。

まだ、ATOKが数歩先を行っている。


鬱だったり、充電を忘れていたりで
久しぶりにD4をあげたら、セキュリティパッチが(^^;


では(^^)/

テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2010/06/16(水) 19:29:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Office2010って64bit版はお勧め?

Office2010は、32bit版と64bit版が提供され、パッケージ版は同梱されるという。

ここで、不思議に思ってほしい。
(『やったぁ、すごいじゃんマイクロソフト!!』と思っても悪くはないが・・・)
なんで、同梱するのか?

それは、おそらく、過渡期であることと、
苦情を回避するためだろう。


過渡期とは、その名の通り、PC業界全体が32bitから64bitに移行している最中だということ。
OSが64bitなら、アプリケーションも64bitでないと真価は発揮されないと考えるのが自然だし、
まさにその通りなのだが・・・・

Officeの場合、そうとばかりも言えない事情があるらしい。
それは、各社から提供されている「アドオン」といわれるソフトウェアの存在だ。

Office2010のセミナーに行くと、32bit版を使うように強く推奨される。

それは、64bit版では64bitのアドオンしか動かないためだ。

「・・・?
 64bitのアドオンを使えばいいんでしょ?」

と思った人はもう少し考えてほしい。

64bit版のOfficeは今回初めて提供が開始された。
つまり、今まで無かったわけだ。

今までなかったもののためのソフトが 「今日現在」 提供されているわけもなく・・・

孤立無援の戦いを強いるような状態になりかねないわけだ。


64bitOS上でも32bitのソフトは動く。
なので、とりあえず32bit版を強く推奨することになるわけだね。


では、64bit版はだめなのかというと、そうではなく、
やはり、4G以上のメモリーを使ってメイッパイ処理したり、
今まで作れなかったような巨大なファイルを作ったりするためには、
64bit版を使う必要がある。


尤も、個人でアドオンを駆使している人も少ないだろうから、
アドオンを使っていない人、使う予定のない人は64bit版を、
使う予定のある人は32bit版を使うとよいのではないだろうか。


私は64bit+64bitで快適に使っている。


ちなみに、プレインストールは、32bitらしいのでご注意を!!
  1. 2010/06/15(火) 19:00:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Microsoft Office2010のいいところ

Office2010は結構いい。

IMEはATOKを使ってしまっているのであまり試していないが、
Office2010は、デスクトップで使うのに向いている。
とおもう。

まぁ、モバイルよりは職場や自宅などで使うのに向いていると思う。

特に気に入っているのが、印刷時のプレビュー。
印刷画面を出すだけでプレビューが表示される。


モバイルで使うのに向いた機能もある。

リボンを隠す機能だ。
モバイル端末はデスクトップに比べて画面が小さい。
その時、リボンが画面上に出たままだと画面の1/3がメニューに食われている気分になる。

そこで、リボンを隠すと、ちょっと得した気分になれるわけだ。


もう一つは、軽くなったこと。

Willcom D4など、ATOMプロセッサはどうしても貧弱だ。
そんなマシンでも、比較的軽快に動作してくれる。

Office2007よりも数段いい。


但し、注意点もある。

これは、聞いた話だが、Office2007では、
「入力規則」の「リストから選択」を別シートから選択できるのだが、
これを行ったExcel2007のシートをExcel2010で開くと、この入力規則が消えるらしい。

互換性問題は依然あるということなので、編集・保存の際は旧バージョンを
バックアップとして取っておくことが大事そうだ。

ということで、(^^)/
  1. 2010/06/15(火) 12:59:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まだちょっと辛いなぁ

「からい」じゃないよ、「つらい」だよ。

ここ2~3週間、低調が続いている。

回復したら、やろうと思っていることもいっぱいあるけど、今は無理っぽい。

医者に行ったら、頓服で薬を出してくれたのだが、
これがまた・・・やる気をなくす薬っぽい(^^;

緊張や不安を軽減する薬なのだが、なかなか・・・

でも、緊張を緩和する効果は高いようだ。
ジェットコースター感は比較的すぐに収まる。

でも、やる気はなくなる。


あー・・・大好きなゲームもできない。

ドラクエも配信クエストを2週間分まとめてやったくらいだからね。
それが今の状態。


・・・ふぅ。

動く気も起きないので、お昼御飯は買い置きのカロリーメイト。

では(==)/

テーマ:鬱日記 - ジャンル:心と身体

  1. 2010/06/15(火) 12:37:23|
  2. ウツ(鬱)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そういえば、言っている事がおかしくないか?スティーブジョブス!!

Eee Pad 「EP121」がほしい!!のなかで、
iPadを持つにはPCが必要と書いたが・・・

スティーブジョブス(iPhoneやiPadを発売しているApple社の最高経営責任者)は、
「PCの時代は終わる。」と公言しており、マッキントッシュのOS(MacOS)の
次期版についての発表を、今年のApple開発者向けカンファレンスで行わなかった。
(一部では、注力するのをやめたとも言われている。)


実際、AppleのMacOSは、使い勝手と速度に優れているとされ、
「Windowsより優れている」との評価を受け続けていた。
(私はさほど評価していない)

しかし、Microsoft WindowsはAppleとは根本的に違う悩みを持ち続け、
対策を徹底的に行ってきたがゆえに、今まで、速度や使い勝手を犠牲にする方向にあった。
その悩みとは、「セキュリティ」だった。

最も使われているOSであるがゆえに、最も攻撃にさらされる。

自社のOSのみならず、他社のアプリケーションのセキュリティホールまで心配しなければならない。
その状況で築き上げられたセキュリティ技術は、Appleでは全く太刀打ちできない。

MacOSが安全だといわれているのは、「攻撃されることが少なかったから」に他ならないのだ。


そのような中、操作性、速度、セキュリティに優れた「Windows 7」が発表された。
評判は上々で、今までのWindowsとは一線を画す存在になっている。


Appleは、同じ土俵で戦うためには、進歩ではなく、革新 または 革命が必要になってしまった。

このまま、一年間黙ったままでいれば、Appleは「事実上の撤退をした」と評されるだろう。

しかし、もし、iPhoneやiPadが取って代わるというのであれば、「革命」と評されるだろう。


なのに、iPhoneにもiPadにもPCが必要というなぞな状態が作られている。

言っていることと、やっている事が、ちぐはぐになってしまっている。


もしかして、私の予想よりも急速に終焉に向かっているのだろうか?

私は思っている。Appleは長くない。

少なくとも、経営者が交代で来ていない会社に未来はない。
(※以前、ジョブスが経営から退いたとき、Appleは倒産の危機にあった。
  ジョブスが戻って立て直しており、次期最高経営責任者候補は現れていない。)

テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2010/06/14(月) 17:49:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Eee Pad 「EP121」がほしい!!

EeePad EP121は、「COMPUTEX TAIPEI 2010」で発表されたばかりで、
まだ、仕様も詳細が出てきていない製品だが、これがすごい。

iPadの対抗機として紹介されているが、残念ながら全く違う。

iPadは、携帯電話とPCの間で、PCのほかにiPadや補完する機器を複数持てる人向けの機械で、
最低限、iPad以前にPCを所有している必要がある。


しかし、EeePad EP121は、単体で購入されることを前提としている。

その証拠に、ドッキングステーションが2種類提供されていて、
一つは、EeePadをノートPCにするもの
もう一つは、EeePadをデスクトップにするもの
である。

CPUは、Core2Duoが採用されており、当然、USBポートも付いている(但し、MINI-Aかもしれない)。
HDMIも(マイクロタイプかもしれないが)ついている。
Windows 7 Home Premiumをインストールしている。

事実上、完全なフルスペックとしての使用に耐える。

とはいえ、本体に光学ドライブはついていないので、別途用意する必要がある人もいるだろう。


私にとっては、もしも、WiMAX内蔵なら即購入だろう。

発売は、諸説あるが、来年第1四半期という説が有力だ。

価格は、5万円前後か?

待ち遠しい。

テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2010/06/14(月) 15:27:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

(DQ9)まさゆきの地図 大活躍!!

過去2回の配信クエストでは、まさゆきの地図が大活躍だったね。

笑わせた後、盗むタイミングがちょっと難しかったけど、
何回か挑戦すれば、必ず成功するだろう。

そのまま、一番下まで潜れば、もうひとつのクエストも完了だ。


さて、もうすぐ一年目。

いよいよ、クライマックスか?

テーマ:ドラゴンクエストIX - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/06/14(月) 12:53:30|
  2. ゲーマーの独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やっと出た。Silverlite4.0 ToolKit 日本語版

開発環境が出てこなかったので止まっていた開発がいよいよ始められそうだ。

Silverlight 4.0はDataVisualization.Charting Classを持っているので、
チャートコントロールが使えるのだ!!

わざわざ描かなくてもいいのがいいよね。

開発環境 - Microsoft Silverlight


  1. 2010/06/11(金) 15:20:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いま、買うかどうするか真剣に悩む本

聖なる花嫁の反乱~亡国の御使いたち~・・・

たぶん、5巻までは出しなおしなんだよねぇ。
書き足しとかあるのかなぁ・・・

なんてゆうか、出しなおしでも買っていかないと打ち切りとかあるといやだよねぇ・・・

紫堂さんの本は、途中で出版社が代わったりすること多いよねぇ。
といっても、これで2回目かな?
描いている作品がそんなに多くないから目立つよねぇ。

今回は、Webコミックが廃刊になったのでということだけど。
前回の「ブルーインフェリア」は、
作品の傾向が出版社の意図と違ったかなんかそういった事情だったみたい。

聖なる花嫁の反乱~亡国の御使いたち~ 1 (Flex Comix フレア)聖なる花嫁の反乱~亡国の御使いたち~ 1 (Flex Comix フレア)
(2010/06/12)
紫堂 恭子

商品詳細を見る

聖なる花嫁の反乱~亡国の御使いたち~ 2聖なる花嫁の反乱~亡国の御使いたち~ 2
(2010/07/13)
紫堂 恭子

商品詳細を見る


うーん

悩む。
  1. 2010/06/11(金) 12:33:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ファイアエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~

嫁が、最近、私の周りでファイアエムブレムの話をしきりにしてくる。

昨日もニコニコ動画で、オペラ歌手が歌うCMを何度も流していた。


それって、ひょっとして

これ
ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~
(2010/07/15)
Nintendo DS

商品詳細を見る


を買ってほしいという意思表示だろうか?

そうだと思う人は、拍手ヨロ(^^;
  1. 2010/06/11(金) 12:18:52|
  2. ゲーマーの独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

くわぽん

Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪

アフィリエイトバナー

広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

D4でモバイル生活 (29)
風来人観察日記 (66)
ゲーマーの独り言 (183)
つれづれ日記 (114)
音楽を持ち歩く (47)
Windows Home Server 管理日記 (95)
Dolce Gustoとの日がな一日 (22)
お篭り部屋構築日記+愚痴 (53)
ウツ(鬱) (99)
未分類 (800)
So-Netの名残 (4)
DNNを使いましょう (26)
コカコーラとのお付き合い (9)
RPGを語る (4)
テレビにパソコン生活 (3)
”使えるねっと”は使える? (12)
Android日記 (4)
再生した地球にて (29)
セキュリティBlog (19)
Cuckoo SandBox (5)

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード

QRコード