ドラクエ9ですれ違い200人達成!!
ドラクエ9といえば、バラモスの洞窟(?)、バラモスを倒したら経験値がほしそうにしていたのであげてみた・・・今はレベルアップして洞窟内で待ち構えている(^^;
スポンサーサイト
テーマ:ドラゴンクエストIX - ジャンル:ゲーム
- 2009/07/29(水) 12:32:45|
- ゲーマーの独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私は、高校時代から音楽を持ち歩いている。
最初はウォークマンだった。
ソニータイマー内蔵のすごいやつだった。
ちょうど1年と8日で壊れたのを覚えている。
しばらくしてMDが出た。
録音できるごついのを持ち歩いていた。
MDの時代は結構長かった。
その次は、HDD内蔵のものだった。
クリエイティブラボの比較的小型のものと、初期のiPodだった。
ここまでの時代の製品には致命的な問題があった。
ヘッドホンの音にどうしてもモータのノイズが混入すること
テープの時代はホワイトノイズと磁性体ノイズも入っていた。
そして、デジタル製品は圧縮技術の影響で期待した音が出ない。
その後、iPod nanoを買ったが、音には満足していなかった。
特に、ノイズキャンセリングヘッドホンを使用すると音が極端にやせる。
しかし、それは、携帯音楽デバイスの限界なのだと勝手に思い込んでいた。
私は重低音が好きではない。
音楽において重低音機構は特定の音を無理矢理分離増幅するため、音全体のバランスが崩れる。
どうしても重低音にしたいなら、低音の楽器だけ別取りして異なるチャンネルで再生するべきだ。
5.1チャンネルや7.1チャンネルはそういった考えを元にしていると思っているが・・・
重低音の強調はやせた音をふくらませる役には立たない。
ヘッドホン難聴の助長にはつながるかもしれないが・・・
そんな私を驚かせた製品があった。
-----
最近まで私は、iPod nanoにVictorのHP-FX500を付けていた。
納得のいく音質ではなかったがこんなものかと思っていた。
Apple純正ヘッドフォンはDS用としても力不足な粗悪品なので使うことはほとんどない。
他のヘッドフォンを忘れてしまった時くらいだ。
しかし、ある日、SONYのNetWalkManNW-X1060を衝動買いした。
付属のヘッドフォンで30時間ほどエージングして聞いてみた。
びっくりした。
電車の中でのことである。
楽器の違いが聞き取れるのだ。
歌も、歌手がどれくらい感情を込めて歌っているのか聞き取れる。
iPodとは比較にならない優れた音質!!
HP-FX500と釣り合う携帯音楽プレイヤーだ。
ノイズキャンセリング機能をオンにすると小さい音でノイズがのるが、
これはノイズキャンセリングヘッドホンで出ない機種はない。
ノイズキャンセリング機能を有効にするような場所では気にならないし、
音楽を聴いているときは完全に隠れてしまう。
確かに高価な機械ではあるが、価値のある買い物だった。
しかし、難点もあった。
今まで聞いていた比較的気に入っていた歌手の歌の、歌唱力の無さが浮き彫りになってさみしかったことだ(^^;
テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/28(火) 12:49:32|
- 音楽を持ち歩く
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
よく考えたら、最近は録画しか見ていない。
録画を見るとき、毎回同じオープニングとエンディングは見ない。
そのため、主題歌が本編中に流れない限り目にすることがない。
まぁ、初回と最終回は全部見るようにしているが、
なんとなく、時間がもったいないと思ってしまうようになっているのだ。
自分一人で見るときは番組は早回しで見ている。
その速度に慣れてしまって、今ではリアルタイムの番組が冗長に思えて耐えられない。
そうまでして作った時間は何をしているのかって?
今だと・・・ドラクエとかドラクエとかドラクエとか・・・(^^;
時間のかかる趣味に費やしているわけだね。
というわけで、主題歌を知らない番組がどんどん増えている。
「この番組を見ている」という話題になった時に
「あの主題歌いいよね」と言われても
「???」となっている自分がいるのだ。
テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/27(月) 12:56:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「官僚たちの夏」を見て思った。
基本的に官僚の仕事を美化して単純に表現しているのだが、
誰の画策によってテレビドラマ化したのかはわからないが、
官僚は生き残りに必死だということだ。
ドラマであらわされている内容を単純にみると、この程度の仕事であの人数は必要ない。
民間企業ならごく少人数(多くて5人程度)のプロジェクトチームが行うような仕事だ。
あの程度なら官僚などというおうぎょうな組織は必要ない。
あのドラマを見て「官僚は必要なんだ」と思う人がどれくらいいるかはわからないが、
全てが過去の話だ。
戦後の混乱期に各省庁の官僚が機能していたことを疑う人間は多くはないと思う。
しかし、現在、省庁は官僚制度が末期的状態を迎えている。
一つの組織が形態を変えずに存続できる期間は3年から長くて30年といわれている。
それを過ぎると、組織は存続そのものが目的となり、社会的意味を失う。
いい例は、『特捜』だ。
民主党の元党首をつるしあげてみたものの、裁判官には「単純な企業側の政治献金規制法違反」を認定させることしかできていない。
「工事の受注につながる働きかけや謝礼としての意味証明できていない」と判決で指摘されている。
現在の官僚は自分たちの仕事づくりと利益確保に一生懸命で国民を見ていない。
少なくとも国民からはそう見えている。
国民は官僚に税金を使ってほしくないし税金から給料を払いたくないというところまで来てしまっている。
本当に組織の存続を願うなら、組織を見直し、分業と協業、選択と集中を行い、シェイプアップされた組織で組織の社会的存在意義と国民の信頼とを取り戻さないといけない。
そうしないと、日本という国の消滅とともに官僚組織は崩壊するだろう。
テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/27(月) 12:47:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆既日食で沸いた今週、太陽の黒点は観測されなかった。
太陽に黒点がないことに気づいた人はどれくらいいたんだろう。
といっても、日本全国曇りだったから気がつくのは無理か(^^;
さて、黒点は10日以上観測されていない。
それによって、今月の黒点数の平均は6.8個とかなり小さい数になっている。
ちなみに、今年は11年周期の極大になってもおかしくない年なのに黒点数が上がってこないという異常事態なのだ。
しかもエルニーニョで冷夏になる見込みだとか・・・
今年の夏の作物は不作が予想される。
その中にはお米も含まれる。
この景気で食料の物価が上昇したら家計直撃だ。
ちょっと心配(;;)
テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/24(金) 15:27:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Windows7のRTM版が今週中に完成し、再来週には英語版がRTWするらしい。
RTWというのは、MSの社内用語で"Ready To Web download."Webからダウンロード可能になるということ。
どこでダウンロード可能になるかというと、
MSDNや
TechNet Plusのサブスクライバーダウンロードページだ。
両方ともサブスクリプションは有償のサービスで一般的な使用のためにダウンロードすることはできない。
MSDNは開発環境や試験環境として、TechNetは試み使用(テストなど)としてダウンロードして使うことができる。
とりあえずは、英語版だけらしいが、10月1日までにはほかの言語もダウンロード可能になるとか・・・
楽しみだね。(^^)/
テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/22(水) 18:48:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日は、日食。
久々の皆既日食!!
でも、日本国内は全国的に雨または曇りの見込み。
50万円かけてテントに泊まりに行った人たちは大丈夫かしら??
でも、金環食なら見に行く価値は高いと思うんだけど、皆既日食だからなぁ。
見に行っても真っ暗になるだけだしぃ。
曇りだったらかなりかわいそう。
では(^^;/~~~
テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/21(火) 12:49:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ドラクエIXはなんと2周目をやっている・・というよりはやり直している。
現在、ダーマを通り過ぎたところ。
「かがみのいし」を集めて回っているのさぁ。
「みかがみのたて」を作るんだぁ!!
ということで(^^)/~~~
テーマ:ドラゴンクエストIX - ジャンル:ゲーム
- 2009/07/21(火) 12:44:35|
- ゲーマーの独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このページを見ていただきたい。
WiMAXサービスの障害発生状況に関するお知らせ
すごい。
何がすごいって、
1. こんなに障害起こしていて大丈夫何かUQ!!
2. こんなに情報をオープンにしていいのかUQ!!
すごいでしょ?
何が起きてるんだろう・・・
テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/16(木) 19:34:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
太陽黒点は、危惧していたとおり、11日以降また観測されなくなっている。
もう、太陽黒点の数は極大期に入っていてもおかしくないのに・・・
やっぱりプチ氷期が来るのかな?
テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/16(木) 15:50:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
試しに、会社の自席ですれ違い通信を有効にしてみた。
なんと、女性が一人すれ違ったらしい(^^;
これで12人目
池袋あたりにすれ違いロッカー(樹脂製、電源付き)でもあれば利用してみるんだけどなぁ。
鬱がちょっとつらい今日この頃、ズルをしてレベルアップだけ加速してみようかしら??
テーマ:ドラゴンクエストIX - ジャンル:ゲーム
- 2009/07/16(木) 13:04:13|
- ゲーマーの独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ドラクエを始めた。
主人公以外の同行者の影が薄いのはDQ3以来久しぶりのこと。
現在、主人公以外女性のハーレムパーティーで移動中。
盗賊、僧侶、魔法使いを連れている。
そういえば、あるダンジョンの途中で、画面上の黒い汚れがあったのでよけてしまった。
それが、メタルスライムだと気がついたのはかなり後のこと(ToT)
敵が見えるのも善し悪しかも・・・
では(^^)/~~~
テーマ:ドラゴンクエストIX - ジャンル:ゲーム
- 2009/07/14(火) 12:08:53|
- ゲーマーの独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Project DIVAをねんどろいど付きで買った。
まだ、ねんどろいどは開けていないが、転売する気はないのでそのうち開けるだろう。
このゲームはリズムゲームなのだが、なんか楽しい。
太鼓の達人なんかより楽しいぞ。
家族中で大盛り上がりさぁ!!
電車の中でやっていると恥ずかしいけど・・・
画面をのぞかれたら未来ちゃんがメイド姿だったりして(^^;
でもぉ、結構大変なのだ。
チートコマンドとかないのかなぁ。
ちょっと楽したい今日この頃。
そういえば、「もう少し頑張ろうねぇ」の声が、サザエさんのわかめちゃんの声に聞こえるのは私だけ?
テーマ:初音ミク - ジャンル:ゲーム
- 2009/07/09(木) 12:47:56|
- ゲーマーの独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっとまともな黒点が現れたらしい。
といっても、今は周期的に黒点の現れやすい時期のため、半月後どうなっているか心配だが・・・
太陽に第1024黒点群が出現、NASA
テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/07(火) 20:20:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝起きたらトイレには行けたものの、その後、立ち上がれなくなった。
仕方がないので会社を休んだ。
一度無理をしたのがこんなに後まで引くとは思わなかった。
出張付けが響いているのは間違いないだろう。
その後もちょっと無理しているし・・
今日はのんびりして明日から出社しよう。
テーマ:鬱日記 - ジャンル:心と身体
- 2009/07/06(月) 15:52:09|
- ウツ(鬱)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ボーナスが出たのでちょっとリビングPCを作ってみた。
ディスプレイを買うお金も置き場所もなかったので、HDMIをつんでいて安いベアボーンで作ることにした。
UNITY VALORE ION 330
メモリは新宿のSOFMAPの休日特価品で2G×2で4千円しなかった。
ハードディスクもSOFMAPで売っていたサムスンの500Gを積むことにした。

エクスペリエンスインデックスを見たら結構いい値が出た。
ためしに、家にあるどのマシンでも最後まできちっと再生できなかったフルHDのMPEG4のファイルを再生してみた。
なんと、最後まで音と絵が一度もずれることなく再生してのけた。
リビングでのちょっとした調べごとにも重宝している。
場所もとらないし、いいやつだ。
ちなみに、キーボードはSANWAの安いワイヤレスにした。
古いキーボードもあるにはあるが、ワイヤーがついたり、キーが取れていたり、微妙に使えない。
というわけで、総額5万円の買い物でした。
では(^^)/~~~
テーマ:日記・日誌 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/06(月) 15:48:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いきなり行きましょう。
Q.鬱だった友人が回復後、「何で何もできなかったのかわからない。怠け病だったのだろうか?」と悩んでいます。
A.鬱はそもそも何がつらいのかわからない病気なのです。
そのため、快復後にそのようなことをいう人が時々います。
私はそのことを知っていたので日記代わりにこのカテゴリーを立ち上げました。
その友人には、まず、「ツレうつ」を読むように勧めてあげてはいかがでしょうか?
鬱はストレスを極端に嫌うようになる病気です。
鬱になると普段自分がどんなことにストレスを感じているのかわかるようになります。
たとえば、「ツレうつ」の中ではテレビの音もつらいという話が出てきます。
普段、人は、様々なストレスを受けながら生活しています。
私は、服を着ていることにもストレスを感じているらしく、寝ている間に素っ裸になっているということが度々ありました。
故 山之内さんは、「フランス語をしゃべる方が日本語をしゃべるより得意」とおっしゃっていましたが、
鬱になったとき「日本語の方が脳を使わないとわかった」とおっしゃっていたそうです。
そのような状態ですから、鬱になったとき、何がどうつらかったかなど、他人に理解できるわけもなく、
快癒後の自分にとっても理解が困難な状況な訳です。
しかし、間違いなく、
鬱は病気であって、
大変つらいものであることは間違いありません。
-----
実は「Part14」だったことが発覚。
修正しました。
2010/03/18 12:44
テーマ:鬱日記 - ジャンル:心と身体
- 2009/07/04(土) 12:39:59|
- ウツ(鬱)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Willcom D4に搭載されている「ATOM Z520」はIntelのページによるとVT(バーチャライゼーション テクノロジ)対応だということなので、Windows7のWindowsXPモードが使えるか試してみた。
・・・非対応ハードです。(ToT)
そういえば、購入時に調べたとき、BIOSが対応していないって言っていたわ。思い出した。
まぁ、D4のスペックでVTでWindowsXPを使っても使い物にならないと思われるからいいんだけどね。
ちょっと残念。
メインマシンでVT試してみようかなぁ。
製品版が出てからにしようかなぁ。
ライセンスそろえるのが大変そうだから「Microsoft TechNet Plus」で試験しようと思ってるんだけどね。
だれか、キャンぺーンコードくれない?(^^;
テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/02(木) 12:44:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日から、UQのモバイルWiMAXが本格サービス開始になったが、私のいつも見ている範囲のネットは灯が消えたように静かだ。
まるで、有料になってしまったUQには興味がないかのようだ。
モバイルWiMAXは、価格的には3990円~4480円だと思う。
価格が安いところは、UQとの接続回線が細い可能性もあるのでどこを選ぶかは多少問題があるそう。
でも、同じ機械を契約会社を変えて使えるのだろうから問題はないのかな?
気に入らなければ会社を変えればいいんじゃないかな?
まぁ、QUの健闘を祈りましょう。
テーマ:モバイルライフ - ジャンル:コンピュータ
- 2009/07/01(水) 12:54:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0