Club Air-Edge以外のプロバイダからWillcomメールを受け取りたいで書いた設定は結論から言うとうまくいかなかった。
なんと、無線LANで接続しておいて受け取るのは複数プロバイダーでうまくいったが、ダイヤルアップで接続中の受信や接続していない状態からの受信はうまくいかなかった。
結局別々のソフトで受け取る方が安全なので、Willcom D4の安定動作のための設定の設定に戻した。
ふぅ。
Yodobashi AkibaにD4のクレードルが10台強入荷している。
情報通り、ACアダプターは別売、明日発売とのこと。
しかし、あのクレードルはD4をデスクトップ化するオプションだ。
キーボードとマウスをつけることが前提のオプション。そこが問題。
せめて充電器であってくれれば買ったが、ACの方が使えるなっ。私の場合。
別件だが、iPhoneに触ってきた。
十分な予備知識を持っているつもりだったが、日本語入力が単漢字か単語変換にしか対応していないとは聞いていなかった。
文字を入れすぎるとカタカナしか出てこない。Atokを欲しがるわけだ・・・
お店で売ってる「拾えずの巻物」拾えないので買えません。
しまった、一回目よりも意味のないもののような気がしてきた。
ブフーの洞窟の一階から4階まで連続でお店があったらどうしますか?
ブフーの洞窟なので当然買えるだけのお金は無いわけで、一生懸命内職して肉売ってもほしいものの金額にはならない・・・
「いい加減にしないとそろそろイクぞオリャァ!!」
と言いながら泥棒の算段
「あれをああして・・・これをこう・・・たっ・・たりない」
しらねぇよ
「蜂の肉は高いんだぁ・・・蜂の肉を使って・・・これが20チンタラだからぁ・・・」
貨幣単位まで変わってきた(^^;
そろそろ風がふくんでない?
あっ諦めて下の階に下りた。ここにも店があったらきっと見せてくれるに違いない。華麗なる泥棒の業(ワザ)を・・・
嫁が「ブフーの洞窟」の一階で召喚の罠を踏んだらマムルとあなぐらマムルが発生!
ひきつれて広い部屋を歩き回っていた。かわいい
囲まれないように逃げ回ってるんだよぉ
まぁ当然そうだわな。
結論から言おう。だめだった。
pop3.pdx.ne.jpはPRINからでないとPort110(POP3)に応答しない。
仕方がないので、OutLookにWillcomメールのアカウントを作成して、メール取得時にPRINCLUB AIR-EDGEにダイヤルアップするように設定した。
結果は受け取り終わると同時に切断するので、うまく行っているような行ってないような・・・
Willcomに問い合わせてみた。
「蓄積しないで転送する方法はあるの?」
=>
「ありません、メールボックスを大きくする方法はありますよ。是非使ってください。」
そうっすか・・・ほかのプロバイダーからメールを受け取る方法も無いんだろうなぁ。聞くかどうするか思案中。
かゆいぞぉ~~~っ!!!
今の設定も、しばらく使って問題が起きなければ掲載します。(^^;
D4のローカルになる問題の続報です。
前回の記事投稿の後、プロバイダを代えても事象発生。ローカルになりました。
その後、試しにW-SIMの蓋を開けっ放しにして使用中。
結構使っているが事象は発生していない。
ちなみに、SafariはPHSでの接続に弱いようです。IEの方が早いです。重いけど(^^;
接続が遅いときは×とリサイクルマーク(?)で結構速く表示します。
やっぱりIE7に戻そう。So-netだけの問題かもしれないけどね。
FireFoxめぇ。
投稿時にこけるとは許せん。
内容なんか覚えてねぇよ。アンインストールしてやる、使い勝手およくないし。
悪評高きサファリに変更してやるぅ。(^^;
あっ水着の女の子だ。ってここはプールだよ!!ww
しあったぁ、Willcom D4のUSB変換アダプターって大型バッテリーをつけると使えないんだぁ だぁ だぁ だぁ・だぁ・・だぁ・・・だぁ・・・・
教えてくれよそういうことはさぁ買うときにぃ。
フレキシブルなやつも出てるんだね。それにすればよかった。ちょっと高いけど・・・
ACがもう一本欲しい、ドッキングステーションも。7月19日と7月18日に発売するらしい。
ヨドバシアキバに買いに行こう!!
大型バッテリーは届くころに発売らしい。それってどうよ(^^;
でも、立ったまま使えるフルスペックPCはこういう形しかないね。
GigaByte M704の時も思ったけど・・・
でもM704はちょっと重いなぁ、D4は小さすぎるフルキーっぽく使えるんだけど、M704は据え置き状態ではキーボード使えないしなぁ。でもキー配置はM704のほうが無茶だけど使いやすかった。
だんだん良くなってきてるなぁやっぱり。
・・・プールはまだ大混乱状態みたいだ。少し人は減っていたけど(^^;
iPhone関連の記事を見ていて思ったことは、べた褒めしている人たちはポータブルで携帯機能内蔵のMacが欲しかったんだということ。
少なくとも、携帯として使っている人からは文句が出始めているということは間違いなさそうである。
人間には苦労して手に入れたものに対して好い所をがんばって見つけようとする心理がある。
この点をさばとして読み込んでフィルターしてから記事を読むことをお勧めする。
よく読んでみよう。実は少なからず文句を言っている。また興奮している。
私は興奮が冷めてからのWindowsMobileのフリーソフト・有償ソフト軍とiPhoneのソフトウェア軍とを比較した記事、一段落した段階の評価を見極めていくと思う。
私は、携帯やiPhoneで本格的なゲームをするつもりはない(DSにかなうはずがない)し、Softbank携帯のキャストで携帯で見るニュースは十分だし、記事を書いたり検索するにはキーボードが欲しい人だし、Apple製品フリークではないので今出回っているかなりの数の記事を読んだが興奮しない。
携帯に対する副回線はPHSと決めているのも原因のひとつかもしれないが、メインになりえない携帯電話には興味がない。
会社携帯なら持ってもいいかな、自腹じゃないしいやだったら会社に文句言えばいいから。
音楽を聴くにしてもD4気にいってるよ。だって好きなソフトが使えるし、BlueTooth接続のハンズフリーステレオヘッドセットも問題なく使えるし、ほとんどのUSB接続の周辺機器が使えるし、何よりも家のPCと同じプリンターが共有できる。気に入った記事を印刷できるのだ。さらには、様々なブラウザーも使える。自分の好きなブラウザーを選べるのだ。Safarは私にとってFireFoxよりは使いやすいいいやつだ。しかし、IE7になれた私はIE7をメインで使いたい。
RSSリーダーも自分の望む機能のものを使えるのだ。私はIE7がお気に入りだ。一度見たやつは表示しなくていい。
そうそう、音楽を持ち歩くということだったね!
私は 普段はiPodNanoを2台持ち歩いている。初代Nanoと二代目のNanoだと思う。合わせて12Gの音楽を持ち歩いているが、気分によって取り替えている。
D4では今度、MicroSDHC 8G 2枚に音楽を入れていくつもりだ。iTunesとWindowsメディアとRealを使っている。
それぞれ特徴があるので気分で使い分けている。
もっとよいものがあれば乗り換えてもいい。
何よりいいのはWindows Vista対応のコーデックはなんでも使えるところ。
たとえば、CDをそのまま圧縮して入れておいてもいいわけだ。
ある意味、究極の可搬性音楽道具(ポータブル ミュージック ツール)だ!!
でも、次世代のiPodTouch(iPhoneじゃ無いよ)が私の望むような新しい機能を持っておいたら買ってしまうかもしれない。
新し物好きだから(^^;
今日はプールにやってきた。
赤羽駅から歩くと15分以上かかる「元気プラザ」だ。
午後から来たのだが、ついた途端にすさまじい人の波、一時間待ちという状態。
まぁ今日は暑いからね。熱中症で関東で109人も病院へ搬送されたらしい。
私は近所のお子様たちを引き連れてプールに来た。私は泳ぐわけではないので単なる付き添いだが、PCを取り出して遊ぶにも机が欲しい。そこでお子様は床に座らせて自分だけ机と椅子を探して放浪。ようやっと自分の居場所を見つけてPCを開いた。
「D4は?持ってないの?」という方も多かろうが、何せ子供たちは二時間は泳いでいるのだ、さすがにD4ではバッテリーがもたない。そこで会社で購入した工人舎のSRを持ち出してバッテリーが上がったらD4に切り替えようと決めた次第である。
ここはクーラーが聞いているが、公共施設の温水プール。北清掃所のごみの焼却熱を二次利用した施設だ、クールビズ以上にクーラーの効きは悪い。「不良中年」と書かれた扇子で扇ぎながらブログを打っている。
久々のイーモバイルはPHSに比べるとさすがに早い。7.2Mを売りにしているだけの事はある。しかも、ここは電波のはいりがよく、住宅街と都内の幹線道路「北本通り」のそばだけあってビジネス利用は少なそうである。よって回線はほぼ占有状態に違いない。
こういうところでは比較的セルの大きなイーモバイルでもWillcomを余裕で上回る性能が出るようだ。
今日はこの調子であと2時間半ほどうだうだしていようと思っている。
バッテリーのもち時間もわかるし一石二鳥の休日である(^^;。
家の嫁さんがねぇ、「どこでもダンジョン」って言うんですかぁ?あそこでねぇ。
100階を目指していた訳ですよぉ。
そしたらねぇ奥さん(謎)、99階から降りた途端に外にいたわけですよ。
一生懸命準備したのにねぇ。
でも実際は魔王の肉食って逃げ回ってただけなんですがねぇ。てぇことは一人だったってことなんですねぇ。
いやぁ、びっくりしました。
おたくはどうでしたぁ、そのう、あれですよ、わかりますか?
(誰だよ(^^;)
私の近くではiPhoneを買おうとしている人が全く見つからない。
iPhone人気を報道してるけど、おいらが今持っている携帯も母が持っている携帯も発売当時は品切れでなかなか手に入らなかったぞ。
ちなみに、さらに前に使っていた携帯は予約を受け付けられるようになるまで何カ月も待った。
日本の携帯だって超人気商品はある。
言っちゃ悪いが、Appleが今言っているコンセプトは、日本の携帯事業者やマイクロソフトやノキアや・・・山ほどの会社が何年も前からやってきてWillcomなどが実現してきたものだ。
優位性は音楽プレイヤーとしての機能と操作性とされているが、
音楽に関して言えば、無線LANでしか音楽が買えないならWillconの方が上だ。
操作性に関して言えば、日本は携帯電話は片手文化だ。
アプリケーション開発もWindowsMobileの方が上に思える。無償の開発ツールもあるし、、、
話題性は認めるので、
・従来の携帯と同じプランが使えるなら(強制されるプランが無いなら)、
・メールアドレスがかわらないなら、
・パケットが携帯パケット扱いなら、
・携帯の機能で音楽が買えるなら、
・モバイルSuicaが使えるなら、あるいは、SIMが他のSoftBankMobile 3Gと互換性があったら、
・他人に迷惑をかけないなら、
・実質支払価格が5万円以内なら
買っていたと思う。
しかし、この携帯はサブには高いし、音楽を聴いたり無線LANで音楽を買ったりするならiPodTouchの次世代版の方が何倍も価値があるとわかっているのにさすがに買う気はしない。実質支払価格は18万円を超えるある意味「モンスターマシン」だ。
Appleの商売のうまさには感服させられる(嫌味で言ってるんだよ)
おそらく日本国内ではSoftBank以外は今回のバージョンのiPhoneを導入することはできない。
機器とソフトウェアと特許の問題だ。実際SoftBankはうまくやったよ。
日本国内では、シェアが小さかったからできた芸当だな。シェアが大きかったら絶対に出来ていない。賭けてもいい。シェアが大きくなればDocomoと同じ問題をSoftBankも抱えるはずだ。
D4はいいぞぉ。
軽いし、その割には動きも軽快。
Willcomは結構繋がる。無線LANに比べると遅いけど・・・繋がるから文句はない。
PSPよりもよっぽど有用だ。
だけどね、やっぱりバッテリーは早くなくなりすぎだ。
会議の記事録取ってると最後まで持たないのはいかがなものか・・・
大容量バッテリー早く来い!!!
売り出したら予備も買うぞぉ。それくらいいい奴だおまえは・・・
あっ、あと[ESC]キーが押しにくいのがちょっとだけキーボード入力に向いてないところかな。
漢字キーは変なところにあっても文句言わないから漢字キーのところに[ESC]持ってきてぇ。
てな感じで、昨日からD4でブログを打ち込んでいるくわぽんでした。
ウィルスバスターはいいワクチンソフトだ、メモリー占有率も低いし、それなりに軽い。
?しかし、シングルタスクのATOMチップや工人舎のSRシリーズでは起動時の読み込みに異常に時間がかかる。余裕で五分は何もさせてくれない(体感)感じだ。
そこで、ESET Smart Securityにしてみた。
軽いっ!!空を飛んでいるようだわぁ
起動後の待ち時間が短いのはとても嬉しいね。
すぐブログを打てるし、まだやってないけど、きっとワンセグもOKさっ。
唯一の難点は1台1ライセンス
ウィルスバスターは3台1ライセンスだもんね。
会社の先輩と飲みに行った。
病気のことも知っていて話のわかる先輩なので安心していたところ、2件目(はしご酒かいっ)でのことだった。
「君は病気のせいかも知れないけど元気が無いなぁ」
「元気すぎては困るんです。とりあえず休まないといけない病気なので(^^;元気を出し過ぎないように頑張ってます。眠れなくなると困るので(ToT)」とうったえて見たが、返事は
「元気が出るようにハーブを調合してきてあげるよ、この土日でっ」
悪い人ではないのです。しかし、この病気を理解してもらうのは大変なのだということを改めて実感しました。
「お願いだから私が元気ないように見えたら放って置いてください。元気なときにはいつもどおりで良いので。」って言いたかった。言えなかったけど。(ツレウツのパクリ?)
Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪
広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。