fc2ブログ

くわぽんのつれづれ日記

思うが侭、つれづれに書いています。ほぼ、毎日更新中!!

【セキュリティ問題】バッファローめぇ

バッファロー製品を新規で買わなくなって、数少ないバッファロー製品のドライバーをダウンロードしようとしたら、
リンク切れ・・・

なんだと~

と思って、念のため調べていたら。

後日情報が!!

バッファローのダウンロードサイトで、ファイルを不正に入れ替えられたらしい。

あと数時間ずれていたら、ウイルスをダウンロードするところでした。

正規ダウンロードサイトがセキュリティ侵害って、
どういう管理してたんだ?

改ざん検知くらいしろよぉ。

あぶね~な~バッファロー。

あと、有名なブログサイトもスクリプト書き換えられてたらしいね。

感染者続出?
  1. 2014/06/03(火) 12:32:52|
  2. お篭り部屋構築日記+愚痴
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つれづれ日記.jpを更新してみた。

つれづれ日記.jpは、いろいろなシステムを使って作っては消し、作っては放置を繰り返してきたけど、
とりあえず、と言うわけでも無く、更新してみた。

http://つれづれ日記.jp

今、掲載されているのは、「再生した地球にて」の振り仮名つきバージョン

極端に難しい漢字は使ってないけど、全ての漢字にふりがなを振っている。
間違っているルビもあるかも知れないけど・・・

どうやってこのHTMLを作ったか知りたい人は居るかな?

ヒントは、一太郎 承とePubとテキスト置換。

知りたい?どうでも良いか。

では(^^)/~~~
  1. 2012/12/19(水) 18:27:18|
  2. お篭り部屋構築日記+愚痴
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

警察庁がウイルス被害にあわないように警告!?

警察庁が、
遠隔操作ウイルスの被害に遭わないために!
というファイルを公開した。

これは、警察庁が立て続けに起こした、脅迫事件や威力業務妨害事件の誤認逮捕に対する対応の一つとして公開されたものだ。

大まかな内容は、「ウイルスにかからないようにしましょう。」というものだが、
おそらく、この文書発行の意味は、
「これからもどんどん逮捕するから、ウイルスに感染して逮捕されたらこの文書を読んで励行していない君が悪い!!」というための文書だろう。

内容を細かく見てみよう。

「パソコンのOSを含むプログラムを最新の状態にアップグレードしましょう。」
パソコン内のプログラム全部?
Office2007とか使っていてはだめなの?サポート切れてないけど。
誰がアップグレードのお金を出してくれるの?警察庁?

「怪しいサイトにアクセスしないようにしましょう。」
どういうサイトが怪しいサイトなのか、定義を教えてくれ。
何が怪しいのかわからないと回避のしようがないし、
アクセスする前にどうやって怪しいと判断するのか教えてくれ。

「信頼のおけないプログラムをダウンロードしないようにしましょう。」
だから、信頼のおけないプログラムってどうやって判断するの?
定義と判断方法を示してくれないと、避けようがないじゃん。

「ウイルス対策ソフトを必ず導入し、最新の状態にアップデートしましょう。」
強制?
信頼のおけるウイルス対策ソフトを警視庁で提供しくれるの?
さらに言えば、今回の遠隔操作ウイルスってどのウイルス対策ソフトでも発見できなかったんじゃないの?
完全な新種だって聞いたけど?

「ファイアウォールの設定をしましょう。」
どう設定するの?
ファイアウォールっていろんな設定ができるし、設定がすごく複雑で難しいんだけど、
何をどう設定するのか教えて!!


はっきり言って、まったく実(じつ)のない文書にあきれた。

明らかに「逮捕されたらお前が悪い、ちゃんと言ってたでしょ?」というための文書としか思えない。

そもそも捜査方法を改善しないと解決しない問題だと思われるのに、
警察庁側の反省が見えない。


余談ではあるが、
この誤認逮捕が発生した事件と、ほかの「保護観察処分」が出ている事件の犯行声明が出たらしい。
警察しか知りえない情報が公開されていたとか・・・
つまり、保護観察処分も誤認ですか!!

ひどいものですね。
  1. 2012/10/15(月) 12:57:12|
  2. お篭り部屋構築日記+愚痴
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

原発ゼロと再生可能エネルギー

原発ゼロの世論を形成しつつある政府だが、
大事なことをいくつも話していない気がする。

テレビを見ていても、重要な情報が抜けている。

まず、
1.再生可能エネルギーの計画電力への組み込み係数
  地熱発電は別として、比較的安定している風力発電でも、
  発電量の計画値に盛り込めるのは発電能力の30%程度といわれている。
  家庭の太陽光余剰電力は0%になると思われる。
  つまり、家庭から出る電力は100%捨てられる前提で高値で買い取られる。
  この状態で再生可能エネルギーで全電力使用量の25%を賄うことは100%不可能だ。
  にもかかわらず、再生可能エネルギーの依存度を30%いじょうに持っていこうというのだから、
  計画が破たんしている。

2.京都議定書って知ってるかい
  早い話、二酸化炭素の排出量を制限し、違反した国は罰金を払うということに同意した文書だ。
  日本は、非常に高いレベルの二酸化炭素削減を約束してしまった。
  しかし、今日現在、二酸化炭素排出量は増加の一途。
  そのうえ、発電を火力などに頼ったら、罰金の額(二酸化炭素排出権の購入額)は
  とんでもない額になる。
  その金額は、電気代ではなく、税金で賄われ、さらなる増税につながる。
  しかし、事実はまぎれもなく電気代(電力に関する費用)だ。

3.安全な原子力発電ていうのもあるんだぜ
  中国が取り組むことを表明したトリウム型原発。
  この安全性の高さと排出される放射性廃棄物の少なさは報道されていない。
  なぜ、安全な原発という選択肢を無視するのか?
  理解に苦しむ。

4.消費電力って、実は毎年増えてるんだぜ
  家庭内の多くのものが電気で動くようになってきている昨今は、
  実は消費電力は増加の一途だ。
  今の電力消費量を基準に発電量を議論してどうするんだい?
  え?ここの所消費電力は減ってるって?
  そりゃぁこれだけ「節電節電」っていって、企業に無理な節電を押し付ければ、
  一時的なブレーキはかかるでしょう。
  でも、そのブレーキが破たんするのは時間の問題。
  あるデパートは、夕方になるとお客様がいるのにエアコンをカットしているらしいぜぇ。
  オフィスや工場の蛍光灯を間引いたり、バックヤードの電気を作業している人がいるのに消したり、
  そんな無茶な節電がいつまでもつんだい。

節電の実態を含めて必要な情報が国民に知らされていない。
こんな議論はまともじゃない。

危険な方向に国が動こうとしている。
  1. 2012/09/06(木) 12:53:47|
  2. お篭り部屋構築日記+愚痴
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

空前の太陽光発電ブーム?

今、経営関係のニュースページを見ると、
「今、太陽光発電をしないのは間違い」
とか、
「太陽光発電は絶対もうかる」
とか、
「メガソーラーを建設すべし」
とか言った内容の記事が乱立している。

これは、再生可能エネルギーに対する買い取り価格の公表を受けての記事なのだが、
ン以下おかしいを感じている消費者は多いのではないだろうか?

太陽光発電の買い取り価格は当然電気代に跳ね返ってくる話なのだが、
「絶対儲かる」価格設定になっているということは、
消費者への負担がその分大きいという話でもある。


「絶対儲かる」を別な言い方にすると「大した企業努力もする必要はなく、儲けることができる」
と言い換えられる。


理想的には、「企業度努力の成果として利益が出る価格設定」が
消費者にも企業にもやる気を起こさせる価格設定なのではないだろうか?


そもそも、「絶対儲かる」などと書かれてしまう時点で、この政策は間違いだと断言できる。

発展途上の技術で大した企業努力もなしに何をさせようというのだろう。
  1. 2012/07/02(月) 12:28:49|
  2. お篭り部屋構築日記+愚痴
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

くわぽん

Author:くわぽん
くわぽんのブログへようこそ!
気が向いたらコメントください♪

アフィリエイトバナー

広告の中で説明だけ読んでよさそうなものを出しています。
よかったらクリックしてね。
詐欺みたいのがあったら教えてね。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

D4でモバイル生活 (29)
風来人観察日記 (66)
ゲーマーの独り言 (183)
つれづれ日記 (114)
音楽を持ち歩く (47)
Windows Home Server 管理日記 (95)
Dolce Gustoとの日がな一日 (22)
お篭り部屋構築日記+愚痴 (53)
ウツ(鬱) (99)
未分類 (800)
So-Netの名残 (4)
DNNを使いましょう (26)
コカコーラとのお付き合い (9)
RPGを語る (4)
テレビにパソコン生活 (3)
”使えるねっと”は使える? (12)
Android日記 (4)
再生した地球にて (29)
セキュリティBlog (19)
Cuckoo SandBox (5)

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード

QRコード